コンピュータネットワークの理解を深める講義

用語を知る
・LAN、WAN、インターネット、プロバイダー、などなど、、
ネットワークの世界ではとにかく専門用語が多く出てくる。
知っているネットワーク(インターネット)関連の用語を洗い出し、調べて自分の言葉で説明できるようにまとめてみよう。

インターネットに接続されている機器って何がある?
身の回りにインターネットに接続されている機器にはどんなものがあるだろう。パソコン、スマホ、、他には?
家の中、街中でインターネットに接続されている(接続されているかもしれない)機器を洗い出してみよう。

インターネットに接続されている機器の数は?
身の回りでインターネットに接続されている機器を理解したら、それを踏まえて、現在世界中でインターネットに接続されている機器の数はどれくらいあるのか推測してみよう。
世界の人口などを踏まえて推測してみよう。
推測したら調べてみて、実際の数はどれくらいなのかを知ろう。

IPアドレスを知る
IPアドレスとは、ネットワーク上でコンピュータを識別するために使われるアドレス(実際には数値)。

IPv4とIPv6
IPアドレスは実はIPv4とIPv6という2つのバージョンが存在している。
IPv4の方が古くて、IPv6の方が新しいのだけど、長い間IPv4の方が主流で使われている状態が続いている。
・それぞれのIPアドレスでどのような違いあるのか?
・どういう背景で新しいバージョンが生まれたのか?
・IPアドレスの現状はどうなっているのか?
・IPアドレスの今後は一体どうなっていくのか?
それぞれ自分なりに調べてまとめてみよう。

IPv4を知る
IPv4は、先の問いを調べればわかるけれど、実は使える数が少ない。
つまり、インターネットに接続されている機器の数に対して、IPv4で使える数が足りていないのが現状。
でも、うまいこと工夫して効率よく使いながらやりくりしている。
どうやって効率よく使用しているのか、調べて理解を深めよう。
色々あるけれど、一つのキーワードはグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス。

IPアドレスの確認
今使っているパソコン、あるいはスマホ。
インターネットに接続されているなら、必ずIPアドレスが割り振られている。IPv4かIPv6かは環境によって異なるけれど、いずれにせよIPアドレスが割り振られていることには変わりない。
今自分が使っているパソコン(スマホ)のIPアドレスはなんになっているのか、調べて確認してみよう。

異なるメーカーのコンピュータが通信するには
パソコン(コンピュータ)を製造しているメーカーを知っている限り上げてみよう。Apple、Microsoft、富士通、Sony、、などなど他にも色々あるので調べてみよう。
これらのメーカーは、きっと自分たちが使いやすくて良いと思うコンピュータをそれぞれで作っていると思う。
だけど、メーカー同士で相談もせずに自分たちで独自にコンピュータを作ったら、果たして異なるメーカーのコンピュータ同士で通信をすることはできるのでしょうか?
実際にはできているのだけれど、どういう仕組みで異なるメーカーのコンピュータ同士が通信できているのかを考えてみよう。

プロトコルを知る
先の問いの答えにはプロトコルという考え方が大きく関わっている。
コンピュータネットーワークにはOSI参照モデルとTCP/IPという2つのプロトコルがある。
それぞれどんな特徴があるのか調べてみよう。
調べればわかるのだけど、この2つのプロトコルは、どちらもいくつかの層に分けることを基本に作られている。
なぜそのような階層分けをしているのだろう?
理由を考え、調べてみよう。

プロトコルを知る2
「OSI参照モデル」と「TCP/IP」という2つのプロトコルのモデル。
実は世界的には片方しか使われていない。
どちらかがデファクトスタンダード(事実上の標準)となっている。
それぞれの出来上がった背景などを調べ、どちらが使われているのかを知ろう。

ネットワーク機器を知る
ネットワークには様々な機器が出てくる。
ルーター、リピータ、スイッチングハブ、LANケーブル、無線LAN、ネットワークインタフェースカード、、などなど。
現在はほとんど使われていないものもあるけれど。。。
これらはプロトコルを知るとなんとなく理解しやすくなる。
ネットワークで使われる機器の種類を洗い出して自分なりに調べ、知識を増やそう。

トラブルシューティング
パソコンを使っているとき、あるいはスマホを使っている時、急にネットに繋がらなくなる時がある。
そんな時、どうすれば原因を見つけ、解決まで持っていくことができるだろう。
優先LANの場合、無線LANの場合、など、考えられる状況は色々とあるけれど、様々なパターンを想定して、ネットワークが繋がらなくなったときの原因調査方法と解決方法をまとめてみよう。

*****

上記は情報処理の(ネットワーク)でIT初心者向けに行っている講義をベースにアレンジを加えたもの。
問いに対する解答はここには書きませんが、ネットワークの学習のヒントとして参考になれば。

いいなと思ったら応援しよう!

gohandesuyo
サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。