見出し画像

"The flames fanned by keyboard warriors like you."/週刊「移民国家ニッポン」ニュースまとめ(24.8.18-24.8.24)

今週は京都というか兵庫というかローカルスポーツの話が盛り上がってましたね(すっとぼけ)。

校歌は教育機関としての歴史を反映していいと思う派の私、たとえば韓国映画の日本語字幕でわざわざ東海って書かれると、おい、Macy'sを「百貨店」って訳出するならそこも「日本海」でええやろ。とは思うので、なんかケチを付けたくなるひとの気持ちがまったく分からない、ということもありません。
ただ、映画の台詞が映画制作者の自由なのと同様、学校法人の方針が気に食わなければそのオキモチを素直に表明すればいいだけで、内なる差別心を糊塗しようと理屈っぽいことを言うからボロが出ると思うのね。

※韓国映画云々で補足するなら、日本語圏でのマーケティング戦略として、わざわざタッチーな語彙を使う必要はないだろう、つまり字幕制作担当者が意図的に東海いうてるならその存念をちゃんと説明せよ、何にも考えてないならそれはそれでやむをえない、ぐらいが私のオキモチ

■見よ洋の東西を問わずボロを出しまくる #キーボード戦士 たちのおはずかしい姿を

■今週のその他ニュース

■おまけ
私の中の韓国イメージは、中学生のときに読んだ(当時まだ連載中だった)山岸涼子描くところの淡水と調子麻呂、あと鞍作止利で形成されていて、ちがいますBLとかそういうんではなく! 1500年ぐらい付き合いあるんだな、お隣の国と。長えなー。という詠嘆ベース。

って一応書いておかないと、それこそ自分がキーボード戦士扱いされたら業腹だから。というわけで、なんとなく過去投稿も貼っておきます。


いいなと思ったら応援しよう!