☆相性、最悪。٩(๑`^´๑)۶
おはようございます~~!
もうね、ここの所いきなり暑くなって凄く不機嫌なんですけど。
え、夏?あんま好きじゃないんですよね私。
冬のが好き。スキー最高。急斜面OK!
でも夏は駄目だ~~~。溶ける~~。私と夏って相性が悪いんですよきっと。
そう。
相性。相性ってあるじゃないですか。
人と人とか、物と物? 珈琲だったら、飲み合わせとか食べ合わせ?とか。
あれね、実は す げ ー 深 い んじゃないかと思うんですよ!思いますよね!
なので今日の話題は「相性」です。
まず人ね。
え?喫茶店なんだからまず珈琲の飲み合わせ食い合わせを言えって?うるさいなーもー。
客にうるさいとか何事だ? あ、それはそうですよね。
誠に申し訳ございませんでした。┏( ;〃。 _ 。〃 )┓
えっと、じゃあ珈琲の食べ合わせ?いいのと駄目なの?
良いのはね~。よく言われるのは、バナナとか、ナッツとか、チョコ。え、理由?
珈琲×バナナ →おいしい
珈琲×ナッツ →おいしい
珈琲×チョコ →おいしい
だから相性がい……
えー、まじめにやれって言うけど、本当に一番大事なのはそこじゃないですか~!
だってね。
「バナナはミネラルたっぷりで、カフェインの強さを抑えてバランスがいい」とか「ナッツのアルギニンはカフェインと組んで脂肪の分解を進めるからダイエットにもOK」とか、「チョコと深煎りの珈琲の相性は絶対だけど食べ過ぎは心臓にアウト」とか思って食べないですよ普通。
え、何その「おー…」って言うの。
それとね。
珈琲とレモンは実は合うが、防カビ剤とカフェインの組み合わせは発癌性があるので注意とか堂々と言ってる人! (…∑(゚m゚=))
別にカフェインと一緒じゃなくても防カビ剤には発ガン性有るから。(…え…(*゚ロ゚))
それにカフェインと、って言う人は大体、紅茶の事言わなくてズルい。(…ちょ?(*゚ロ゚))
紅茶には珈琲のカフェインと同じでテオフィリンと言う成分が有るから同じです。(マルちゃん?(゚∇゚;) )
じゃー、紅茶とレモン駄目なの?違うでしょ?(マルちゃんおち、落ち着いて(゚◇゚;) )
そもそも、防カビ剤なんて輸入品にしか使ってないっての、国産レモンを使えばいいのよ国産レモンを!
(どうどう~~! •゚(゚´Д`゚)゚。)
後半、琴子さんの制止アクション付きでお届けしました。
え? 驚かれました?まーそりゃ、温厚なマルも時々は激しますよ。社会派マル。ふふ。
違う?思ったより知ってるじゃん、馬鹿じゃなかったんだな~……って、そっち!?
失礼すぎる。こう見えてマルは下らない事は色々知ってるんですからね、感心して!
え、やだ。この話で輸入レモンが気になっちゃいました?
やだ~~。良く拭いて良く洗えば、全く気にしなくて良い量ですよ?
本気で大丈夫なんですけど…う~~ん。それでも気になる場合は剥いてもらうしかないですねー。
あ、ジャムとかなら、お湯で洗えばOKですよ。殆ど残らないんでOK。でも生だとそれは無理なんで。
もー、だから食べ合わせの悪い方ってあんま言いたくないんですよね。
だって大体、言って怖がらせてるだけなんですもん。
え、お前が言い出したんだろうって。
そうでした。すみませ~~~ん、てへ (・ω<)
でね、本題です。
人と人の相性。
そう、こっちが言いたかったんです。
有るでしょ、血液型とか星座とかタロットとか。動物占いとか四柱推命?水晶?
つい見ちゃいますよねー。恋愛運とかね(溜息
で、ですね。
家にね、すごーく仲のいいご夫婦のお客さまが何組かいらしてね、中でもトップが!
1、必ず手をつないで来店
2、お互い名前を○○さん、呼び
3、オススメを頼むとき目線交換
4、珈琲を飲みながら語らう時、見つめ合って微笑みあう事多々
5、口喧嘩有り。でも必ず仲直り
6、必ず手をつないでお帰り
の、Iご夫妻。
今ちょっと思った、これを見てる私ってキモチワルッ。
いえ、ストーカーじゃないです。ただどうしても。どうしてもあの何というか幸せうふふオーラは。
―――― 一人身には沁みる。
本当~~~に、仲の良いご夫婦なんです。見ててほわぁああああ、ってなるくらい。
でもそのお二人が有る日仰いました。
「私達、どんな占いでも相性は最悪なの」
え
え。
えええ。
嘘。あり得ない。信じない。
そりゃないぜベイベー。
否定しまくったら、奥様に笑われました。
「本当よ。そんなに疑うなら、試してみて」
なる。やります。
誕生日、名前、血液型、星座以下略、取り敢えずやりました。
自称占い師(本当の所は謎)のO嬢もいらして、さくっとタロットってくれましたが、「女性が強すぎて男性が疲弊する」とかで、そこ、シモネタにしない!
相性パーセンテージがどれも最低。点数で出る物は、最高が22点。他は軒並みヒトケタと言う。
勿論、100%満点で、ですよ。
ないわ~~…。
「考え方はまるで合わんよ。僕が白と言うと、Mさんは必ず違う色を言うから。でも、だから話題が尽きないかな」
「これが常識的な考え方だわ、と思って話すとKさんは必ず"変わった捉え方だ、考えた事もなかった"って言うのよ」
ああ、なるほど、そういうのも、あるか……
横で琴子さんが「今日の珈琲」を差し出した。
ああ、そうか。
ブレンドの基本は相反する特徴の豆を入れる事。
メインを決めて、苦みの強い豆、酸、コク、それぞれの特徴を引き出して、それが決まると最高のブレンドになる。
その日の「今日の珈琲」は、モカとマンデリンのブレンド。
確かにこの組み合わせなんて正にそれだなぁ、と妙に納得したのでした。
でも、ブレンドでもどうやっても合わない組み合わせが有るのも、確かなんですよねぇ。
と言う事で、相性。マルの結論。
世間で言われてる「相性悪い」は気にしすぎちゃ駄目!
どんなに悪いと言われても、良い時はそれすらハマるよ!
あ、いらっしゃいませ~~!
言い逃げかよ、って?言い逃げですよ!