![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108000292/rectangle_large_type_2_5722b6ea4ec6acedb57dc80428bd1b6a.png?width=1200)
08 個人情報の宝庫Facebook
子供たちを保育園へ送ったあと、ようやくひとりの通勤の最中、朝から考えていた調査を開始した。
Facebookで夫のページを開いた。SNS好きな夫の「友達」はおよそ600人ほど。
naomi、ナオミ、なおみ。何パターンかで検索したらものの数分で一人ひっかかった。
「加藤なおみ」
夫の中高の同級生らしく、アイコンには本人の顔写真が載っていた。どちらかというと地味な感じの茶髪の女。
この「加藤なおみ」が昨日の「naomi」と同一人物なのかを知る方法。
それは、もう一度夫のLINEを探り、中高の同級生のグループLINEをチェックすることだ。
やるなら今夜。また証拠を消されてはマズイ。
仕事を終えて急いで保育園と学童に子どもを迎えにいき、帰宅後は夕飯作りから夕食、入浴、寝かしつけまでの怒涛の時間。
今日はこの怒涛の時間に救われた。余計なことを考えずに「いつもの時間」を過ごすことができた。
それでも子どもたちが寝入った後は、またあのnaomiとのLINEのやりとり、Facebookの加藤なおみの顔が頭を占めて、SNS上になにか鍵はないかと携帯で情報をあさった。
そうこうしているうちに24:30となり玄関が開く音がして夫が帰宅した。