2012年の話 その2
2件
夏休みまでに大きな問題が2件くらいあった。
・女子「棚橋(仮名)」のじいさんばあさんが、男子からのからかいが「いじめ」だと、勝手に拡大解釈された。
・公園に落ちていた、燃えた帽子を女子「棚橋(仮名)」に「届けた」だけなのに、火をつけたのは届けたそいつ「鎌谷(仮名)」が、燃やしたのを届けたんだ。
(真相はわからない。ライターは現在小学生の低学年程度では点かないように改良されているが果たして・・・・)
→届けた我が子「鎌谷(仮名)」がそんな風に思われるのはクラスでいじめられているに違いないと言いがかりをつけられ。。。。
その後
2学期制の1学期、すなわち10月あたまに、呼び出された。
「辞めろというなら辞めます。クビにしてもらっていいです。」
と言った。
しかし、管理職は「クビにする権利はない」らしい。
どうしようもない私のクラスを教職員全体で介入することになった。
おそらく学級に
3人の先生が入り、国語と算数と社会をしてもらったというのは
とんでもないくらいレアな処置だろう。
(さらに体育にもついた。)
音楽と図工はもともと入ってもらっていた。
理科と総合だけ(笑)