![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120132723/rectangle_large_type_2_136bfde5f431129bdb4085c24da1bacf.png?width=1200)
オンラインコミュニティでの共作・第二弾 『セシル』
作曲家・成瀬英樹さんのオンラインコミュニティ 『Song Garden』。前作『Circle』に続いての共作は、コミュニティメンバーの makikoさん とのコラボレーションとなりました。
完成版
↓こちらのリンクから『 20220215 セシル with キソエムジーク 』をお聴きください!
・ユーザー登録なしで、どなたでもお聞きいただけます。
・トップページにしかリンクが貼れないので、「次のページ」以降を探してみてください!
2023年4月にまとめられたアルバムの、トレイラー動画でもお聴きいただけます。
※0:23〜から。
今回は「詞先(しさき)」
前作『Circle』に続く第二弾を、どういう曲にしようか迷っていたところ、成瀬さんから「歌詞が先にあった方が作りやすいのでは?」とアドバイスをいただき、コミュニティーメンバーのmakikoさんが書かれた歌詞に曲をつける形で制作がスタートしました。
1st Demo
音でキャッチボール
自分がデモを作り込んでイメージが固まりすぎるより「成瀬さんが手を入れる余地」が多い方が良いと思い、メロディはフルで作った段階で、あまり練らずにお渡ししました。
共作曲での、成瀬さん作業のターンは、コミュニティメンバー限定公開のYouTubeで生配信されます。
今回、僕は仕事の都合もあり、リアルタイムでは見られませんでしたが、アーカイブも残されているので、そこで確認できました。
そして成瀬さんの方で下記のようなチューンナップが施されました。
・サビ前で盛り上がり過ぎて、サビに入ったところが目立たない。
⇒サビを半音上に転調
・Aメロは追っかけコーラスが入るかも?と開けておいた
⇒ここは1小節詰めてコーラスは入れないことに。
・全体的にテンポをあげて「ネオアコ」調に。
イメージ
「女性名が繰り返される歌詞」から、オールディーズ風の曲調が想起されました。
リズムは「ネオアコ調」にテンポアップされましたが、Aztec CameraというよりはSmithsっぽさがありますね。
リンク
・作詞のmakikoさんによる、歌詞にまつわる記事
・庭メンバー sproutさんによる感想
制作記録
2022/02/03
成瀬→キソエム
・歌詞を連携
キソエム
・メロディ作成
・1st Demo録音(iPhoneのボイスメモ)
2022/02/10
成瀬(生配信)
・アレンジの方向性決め(ネオアコ)
・ドラム打ち込み、アコギ録音
・最後のサビを半音上げ転調
2022/02/11
キソエム
・02/10時点のオケを元にガイドVo録音
成瀬(生配信)
・ベース録音
・ガイドVoを反映
・構成変更。真ん中のサビを半音上げ
2022/02/12
成瀬(生配信)
・オルガン打ち込み
キソエム
・12弦エレキ録音
2022/02/13
キソエム
・Vo録音/Edit
2022/02/14
成瀬(生配信)
・Voエディット
・Mix
2022/02/15
完成