💬コラム|リーダー・マネジャーの資質。
ドラッカーの提唱する、リーダー・マネジャーに必要な資質とは。
根本的な資質が必要である。
真摯さである。
最近は、愛想よくすること、人を助けること、人付き合いをよくすることが、マネジャーの資質として重視されている。
そのようなことで十分なはずがない。
事実、うまくいっている組織には、必ず一人は、手をとって助けもせず、人付き合いもよくないボスがいる。
この種のボスは、とっつきにくく気難しく、わがままなくせに、しばしば誰よりも多くの人を育てる。好かれている者よりも尊敬を集める。
一流の仕事を要求し、自らにも要求する。
基準を高く定め、それを守ることを期待する。
何が正しいかだけを考え、誰が正しいかを考えない。
真摯さよりも知的な能力を評価したりはしない。
リーダー・マネジャーになってはいけない人とは
(1)「強みよりも弱みに目を向ける者をマネジャーに任命してはならない」
(2)「何が正しいかよりも、誰が正しいかに関心を持つ者をマネジャーに任命してはならない」
(3)「真摯さよりも頭の良さを重視する者をマネジャーに任命してはならない」
ここから先は
0字
🏥 「動物病院経営の教科書」
¥4,980 / 月
初月無料
動物病院の経営・マネジメントについての教科書をわかりやすく、週刊で投稿します。 ✓ Veterinary practice manag…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?