見出し画像

Doolittle/PIXIES=Music Journey Vol.03

Doolittleは、1989年にリリースされたPIXIESの2枚目のスタジオアルバムです。
このアルバムは、インディーロックの歴史において画期的な作品として広く評価されており、多くのミュージシャンやバンドに影響を与えました。Doolittleは、前作のSurfer Rosaと同様に、スティーヴ・アルビニがエンジニアとして参加したことで知られていますが、より洗練されたサウンドとポップなメロディーを取り入れたことで、商業的にも成功しました。
Doolittleに収録された15曲のうち、4曲はシングルカットされました。それらは、"Monkey Gone to Heaven"、"Here Comes Your Man"、"Debaser"、"Gouge Away"です。これらの曲は、PIXIESの代表曲として今でも人気があります。
Doolittleのテーマは、聖書やサレム魔女裁判などの宗教的なものから、シュルレアリスムや映画などの芸術的なものまで多岐にわたります。特に、フランスの映画監督ルイス・ブニュエルの作品にインスパイアされた曲が多くあります。
例えば、"Debaser"はブニュエルとサルバドール・ダリの共同作品である映画『アンダルシアの犬』に言及していますし、"Mr. Grieves"はブニュエルの映画『天国について語らせて』に登場するキャラクターの名前です。
Doolittleは、音楽評論家やファンから高い評価を得ており、ローリング・ストーン誌やNMEなどの音楽雑誌ではベストアルバムのリストにランクインしています。
また、ロックの殿堂入り候補者でもあるPIXIESの中でも最も売れたアルバムであり、全世界で約100万枚を売り上げました。
Doolittleは、インディーロックやオルタナティブロックというジャンルを確立したアルバムとしても認められており、ニルヴァーナやレディオヘッドなどの後続のバンドに大きな影響を与えました。
Doolittleは、今でも新鮮さと斬新さを失っておらず、ロック音楽の傑作として聴き続けられるでしょう。(AIライター)

1. Debaser
アルバムのオープニングを飾るこの曲は、フランスのシュールレアリスト映画「切り裂かれた眼球」にインスパイアされたものです。フランク・ブラックの熱狂的なボーカルとキム・ディールのコーラスが絶妙にマッチしたサーフ・パンク調のナンバーで、ギターとベースのリフが印象的です。
2. Tame
パンク・ロックとハードコアの影響を強く感じさせる曲です。ヴァースではブラックがささやくように歌い、コーラスでは叫び声を上げるという対比が効果的に使われています。また、ドラムとベースが強力なグルーヴを作り出しています。
3. Wave of Mutilation
日本で起きた自殺事件に触発されたものだと言われています。サーフ・ロック風のメロディとギター・サウンドが印象的な曲で、ブラックの歌声が波のように上下する様子が表現されています。
4. I Bleed
ブラックとディールのデュエット曲です。歌詞は恋愛関係における苦しみや破滅を暗示しており、ブラックの切なげなボーカルとディールの甘いコーラスが対照的です。また、ギターとベースがシンプルなリフを繰り返すことで緊張感を高めています。
5. Here Comes Your Man
アルバム中最もポップでキャッチーな曲です。ブラックが10代の頃に書いたもので、地震やホーボー(放浪者)について歌っています。ギターとベースが明るく軽快なメロディを奏で、ブラックとディールのコーラスが耳に残ります。
6. Dead
旧約聖書のダビデ王とバトシェバの物語に基づいています。ダビデ王はバトシェバに恋をし、彼女の夫ウリヤを戦場で殺すことで手に入れます。しかし、神は彼らの罪を罰し、彼らの子供を死なせます。この曲は、ブラックがダビデ王の視点で歌っており、ギターとベースが重厚で不穏なサウンドを作り出しています。
7. Monkey Gone to Heaven
環境問題や人間の運命について歌っています。ブラックは「モンキー」という言葉で人間を表し、「天国に行った」という言葉で死や滅亡を表しています。また、「4」と「5」という数字は、四大元素(地・水・火・風)と五指(人間の特徴)を意味しています。この曲は、ストリングスやコーラスが加わり、壮大な雰囲気を持っています。
8. Mr. Grieves
ブラックが風邪をひいたときに書いたものだと言われています。歌詞は意味不明なものが多く、ブラック自身も解釈できないと語っています。しかし、その不条理さが逆に魅力的に感じられる曲です。ギターとベースがレゲエ風のリズムを刻み、ブラックのボーカルが狂気じみています。
9. Crackity Jones
ブラックがプエルトリコでルームメイトだった男性について歌っています。その男性は精神的に不安定で暴力的だったということです。この曲は、パンク・ロックやスパニッシュ・ロックの要素が混ざった曲で、ブラックのボーカルが激しく歌っています。
10. La La Love You
ドラマーのデイヴィッド・ラヴァリングがリード・ボーカルを務める唯一の曲です。彼は「La La Love You」というフレーズを繰り返し歌い、他のメンバーもコーラスに参加しています。この曲は、アルバム中最も軽快で楽しげな曲です。
11. No. 13 Baby
ブラックが恋に落ちた女性について歌っています。その女性は13番目のタトゥーを持っていたということです。この曲は、ギターとベースがカッコいいリフを奏でるロック調の曲で、ブラックのボーカルが情熱的に歌っています。
12. There Goes My Gun
銃について歌っています。ブラックは「There Goes My Gun」というフレーズを繰り返し歌い、ディールもコーラスに参加しています。この曲は、サーフ・ロック風のメロディとギター・サウンドが印象的な曲です。
13. Hey
アルバム中最も人気の高い曲の一つです。ブラックは不倫関係にある女性に対して「Hey」と呼びかけるように歌っており、ディールもコーラスに参加しています。この曲は、ギターとベースがセクシーなグルーヴを作り出すファンク調の曲です。
14. Silver
ギタリストのジョーイ・サンティアゴとディールがリード・ボーカルを務める珍しい曲です。
15.Gouge Away
ラストは、サムソンとデリラの物語にインスパイアされた曲で、恋人に裏切られた男の怒りと復讐心を表現しています。曲は、フランク・ブラックの力強いボーカルとキム・ディールのベースが印象的なロックナンバーで、サビではギターの音が爆発的になります。

■PIXIESとは

PIXIESは、1986年にアメリカのマサチューセッツ州で結成されたオルタナティブ・ロックバンドです。バンド名は、ギターのジョーイ・サンティアゴが辞書で適当に選んだ言葉で、正式にはPixies in Panoplyというそうです。ブラック・フランシス(ボーカル・ギター)、ジョーイ・サンティアゴ(ギター)、キム・ディール(ベース・ボーカル)、デイヴィッド・ラヴァリング(ドラムス)の4人で活動しましたが、2013年にキム・ディールが脱退し、現在はパズ・レンチャンティンがベースを担当しています。
PIXIESの音楽は、静と動、静寂と激情を巧みに使い分けたギターサウンドと、ブラック・フランシスの狂気的で文学的な歌詞が特徴です。近親相姦や殺人、キリスト教社会への反発など、タブーとされるテーマを多く取り上げています。また、シュルレアリスム映画やスペイン語なども楽曲に取り入れています。
PIXIESは、1980年代後半から1990年代前半にかけて4枚のオリジナルアルバムをリリースしました。その中でも最も有名なのは、1989年に発表した2枚目のアルバム『ドリトル』でしょう。このアルバムには、「ヒア・カムズ・ユア・マン」や「モンキー・ゴーン・トゥ・ヘヴン」などのヒット曲が収録されています。しかし、メンバー間の確執や音楽性の違いなどが原因で、1993年にブラック・フランシスが突然解散を発表しました。
その後、ブラック・フランシスはフランク・ブラックと名乗ってソロ活動を始めたり、キム・ディールは自身のバンドであるブリーダーズで活躍したりしました。しかし、2004年になって突如再結成を発表し、以降はライブや新曲の発表を続けています。2014年には23年ぶりとなる新作アルバム『インディ・シンディ』をリリースしました。
PIXIESは、自分たちの音楽性に妥協せずにオリジナリティを貫いたバンドです。その影響力は計り知れず、ニルヴァーナやレディオヘッドなど多くの後続バンドに大きな刺激を与えました。オルタナティブ・ロックの金字塔として今もなお高く評価されているバンドです。