![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32969968/rectangle_large_type_2_1100170acefe71cd3dd1c82d0ba66bf5.jpg?width=1200)
お買い得な食材…鶏レバー料理その2
先日書いたレバニラよりもこっちの方が時間はかかりますが、常備菜にできます。酒の肴用の常備菜かな。つくり方を
一口大に切った鶏レバーを煮ます。(ざっくり300g位)
あくをこまめに取って、あくがでなくなったら、
ザルにあげます。(やけど注意ね。)
すりおろした生姜これくらいと
にんにく1かけもすりおろして
鍋に、飲んでうすいなぁくらいの味付けのめんつゆと、砂糖大さじ4杯、すりおろしたにんにくとしょうがを入れて
煮溶かして混ぜます。
レバー入れて30分くらい煮ていきます。実は今回、煮卵も一緒に作ってしまおうということでゆでたまごも入れていますので、液量が多いのですが、液量はレバーがひたるぎりぎりの量あればよいです。
煮汁が半分程度になったら、みそ大さじ1から2程度入れて、弱火で煮溶かして、水分をある程度少なくしたら完成。
食べるときに細く刻んだ生姜と盛り付けするのもいいかなと思います。