梅の里トレイルラン2023レースレポ
こんにちは!KISEN run&trailテンチョーチヒロです!
今回は先日和歌山県はみなべ町にて開催された
【梅の里トレイルラン2023】のレースレポートです!
とはいえ時間に追われてあまり楽しいレースではなかったので、来年に向けてのデータと、使ってよかったギアの紹介がメインです。
楽しそうな大会の様子はこちら
Garmin・Yamarecoログ
結果
25km
1800↑
男子
20/128位
4:31:07
Garmin
Yamareco
GPXデータはこちらから
ウェアリング
キャップ:フィールキャップ
アイウェア:goodr
インナー上:ファイントラック ドライレイヤークール
トップス:BRING KARCノースリーブ(黒)
インナー下:T8コマンドーショーツ
ボトムス:ラナー ベーシックショーツ
ソックス:インナーファクト ラミーソックス ミドル
アームカバー・カーフカバー:コンプレスポーツ
シューズ:アルトラ オリンパス4(シューレースはSPLCに換装)
梅の里で使ってよかったギアBEST3!
1:【yamarokko】 ZOMA
なんと言ってもこのザックがよかった!
体にフィットして揺れない!
レース距離によって容量を変えられるのもいい。
今回のメインコンパートメントは2.0Lをチョイス。
ショルダーベルト2.5L+2.0Lで4.5L
ショルダーのボトルポケットにはサイクルボトル
ジップポケットには補給食を入れて。
コンパートメントにはエマージェンシーセット、ウインドシェル。
バッチリでした✨
2: 【Mountain King】 Trail Blaze 3section
今回のレースのキモと言っても過言ではないポール。
腸脛靭帯炎からの復帰戦だったので最初からずっと使うつもりで用意。
スタート前に組み立ててなくて焦ったのはご愛嬌。
これのおかげで登りはかなり頑張れました!
3: 【INNER FACT】 NIKKE AXIO WOOL リストゲイター
グローブがわりに!
手袋だと暑すぎるので普段から愛用の逸品。
保温も保護もちょうどいい。
ポールのループとの擦れを防いでくれ、今回は特にロープの下りや急斜面で木の枝を掴んだりする場面で大活躍。
ちょっと汚れたけどほつれもなくまだまだ使います。
番外編:補給食
結構多めに持っていきました。
雨なのでジェルを開けるのが大変かもと水分だけでも走りきれるように。
おいエナ=400kcal
GUロクテインドリンク=250kcal
ツゥランはスタート前とエイド毎に一包。
トップスピードはスタート前に摂取したのみで、レース中は摂らず。
MAGUMAは第一エイドと第二エイドの間で摂ろうとするものの顔にぶちまけてしまったので一本のみ使用。
オキシーショットは適宜。