NO,4151「微細だけど重い心の理」(増野鼓雪全集のお話より)
■ 本編スタート ■
これ、微細だけど、超重要!
↓↓↓
●お道が最も隆盛だった
と言われる時代に活躍した
ある種の「霊眼」を持った
増野鼓雪先生の至言…
(*信仰の態度について)
神様はかういふ事をおつしやつて居られます。
人にいはれてした事は半分の理である、小さい事でも自分の心からした事は円満の理である。
話を聞いて此の場合自分はどうすればよいか、如何したら神様の思惑に副へるかといふ事に就いて、どうしようかうしようといふ事が、自分の腹に自然に出て来なければ何にもならない。
そのさとりが出て来なければ結局聞いた話は耳に響いたといふに止り、自分はどうするといふ考がなければ何にもなりません。
(「増野鼓雪全集第十六巻」著、増野鼓雪先生より引用)
■私の戯れ言■
人に言われてしたことは半分、小さいことでも自分の心でしたことは円満。
自分が積極的にさせていただく、自発的にさせていただくことの理は重い!!!
この微細だけど、重要なポイントを心に置いておきます!!!
★お知らせ★
新たに公開しました!
●(動画)【奇跡が起きる生き方-事実は小説より奇跡なり~『親心』が入れば人生不思議色~-#13】崇文分教会長・佐藤グレン紀文さん(*2024年2月11日収録)
https://note.com/kiseki_ohanashi/n/n08d72ffb1cba
毎月開催してるお道のオンライン勉強会「奇跡のお話会」の配信場所がやっと準備できました!ご縁があれば、ご覧ください!
↓↓↓
●「奇跡のお話会」動画リスト
https://note.com/kiseki_ohanashi/n/n663d341659f6
ご意見、ご感想は
●LINE@(たっちん)
https://line.me/R/ti/p/%40kuy4815a
まで!!!
■「つなぐメール‐新しい悟りへ‐」のメルマガ登録
●携帯:下記を空メール
a0001590048@mobile.mag2.com