プレゼン大会でよいプレゼンについて考えてみた

一つ目の班はハルビンについての発表でした。新潟との関係なども組み込まれていていい発表だったと思います。

二つ目の班はステマについての発表でした。言葉では知っていたのですが、詳しい内容は知らなかったので今回の発表で軽い概要を知ることが出来てよかったです。

三つ目は「PEPPER」についての発表でした。人工知能も結構進んでいるんだなぁと改めて思いました。

四つ目は学内禁煙についての発表でした。喫煙者を配慮した意見が印象的でした。

五つ目も同じく学内禁煙についての発表でした。同じテーマでもこちらは煙草を吸わない人本位の発表で少し暴論過ぎるかなと感じました。

六つ目は非実在青少年の児童ポルノについての発表でした。グラフなどを活用していていい発表だったと思います。しかし、非実在青少年と児童ポルノの説明が少し足りてなかったように感じました。

七つ目の班は我々の班なので割愛します。

八つ目は選択的夫婦別姓についての発表でした。デメリットがあるとは知らなかったのでいい勉強になりました。

それぞれの発表の内容はよかったのですが、全体を通して聞き取り辛いところがあったのでもっと大きな声で発表することが大切だと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!