見出し画像

iPhone水没、たった一つの冴えたやり方

iPhoneを水没させましてね。

iPhoneには耐水性能があるのである程度は大丈夫ですが、防水ではないので過信しすぎてはいけません。

ということで、今回はiPhoneを水没させた際に必死で調べた内容を記事にしたいと思います。備忘録ってやつですね、もしiPhoneを水没させたらこのページを見てやってください。
いえ、これ以上同じ悲しみを増やしたくないだけですぜ、旦那。

*今回紹介するのはあくまで「応急処置」なので、この方法で必ずしも復旧するとは限りません。助かる可能性を少しだけ上げるだけです。
応急処置をしたら、早めに正規取扱店で検査・修理をすることをオススメします。

*真水を想定した記事です。

お風呂で落とした=お湯、やお茶、ジュースなどの液体については諦めて修理に出して下さい。ほぼアウトです。


【iPhoneを水没させたらまず行うこと】


1.とにかくすぐ電源を切って下さい!!


水没した状態で通電することで、内部トラブルが発生したり、最悪感電の可能性があります。充電するなんてもってのほかです!

2.次にすることは、外装の水分を拭き取ることです。

ほとんどの方がケースをつけていると思いますが、ケースも外して拭き取りましょう。
ケースを外したiPhone、以外と細いし軽いな……ってなりません?

3.風通しのいい場所に放置して自然乾燥させましょう。

早く乾かしたいから、とドライヤーを使うのはNGです。熱で別のトラブルが発生する可能性があります。扇風機くらいならOKだそうですが、基本は自然乾燥で。

apple公式によると、完全に乾ききるには最大24時間かかるそうです。
1日スマホを使えない生活をすると、どれだけ自分がスマホ依存をしているかわかりますね。

4.iPhoneが乾いたらSIMを抜き、修理に出す。

乾ききる前にいじると水濡れの恐れがあるので、完全に乾いてから作業しましょう。もし乾いた後、電源を入れて正常に動作しているとしても内部にダメージが残っている可能性もあるため、早めに修理に出すことをオススメします。

余談:バックアップを日頃からとっておくと安心です。本当に。


【ところで】

君のiPhoneはどうなったかって?

……彼ならそこだ。


――そこには庭で元気に走り回るiPhoneの姿が

応急処置、大切。
あとバックアップも大切。

ちなみに私は昔携帯を一台水没でダメにしているし、PCも一台お茶を零してダメにしています。電子機器のそばで飲み物飲んじゃいけない人だ。



いいなと思ったら応援しよう!

如月伊澄
少しだけでもあなたの時間を楽しいものにできたのであれば、幸いです。 ぜひ、応援お願いいたします。