見出し画像

ネコムラ餅パーティー気流舎編  「すあまの世界」

日 時:2024年11月8日(金) 19:30〜21:30(18時開店、23時閉店) 
会 場:気流舎(下北沢)
会 費:投げ銭、ワンドリンクオーダー
定 員:10名程度
餅菓子用意のため要予約→ metallique2ko⭐︎gmail.com (⭐︎をアットマークにしてお送りください)
店 番:ハーポ部長
案内役 : 餅伝道師ネコムラ

すあま、と聞いてぱっと姿が思い浮かぶ方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。 昨今のスタイリッシュな和菓子屋では見ることのできない、昭和感あふれる昔ながらの和菓子屋を覗くと時々出会えるピンク色の甘い餅菓子です。 和菓子屋に並ぶお菓子の中で大福やどら焼きの影に隠れながらも、素朴で地味ではあるけれど意外と存在感あふれるピンク色の姿で、はたまたスーパーのお菓子売り場の片隅にもひそやかに存在するすあまたち。

今まであまり注目されてきたことはなさそうですが、長いこと確かに存在している背景にはすあま好きの人々が一定数いることを証明しているのではないでしょうか。今まですあまに思いを寄せることもなかった方が大多数だと思いますが、すあまとはなんぞやという方もすあまが好きだけれどなかなか出会えていないという方も、まずはこの機会にすあまの世界を覗いていただきたく、タイプの違うすあま3種を食べ比べてみたいと思います。

また、全国各地のすあまを食べ歩いている餅伝道師ネコムラより選りすぐりのすあまのおいしいお店をご紹介するなど、他所では体験できないであろうすあま尽くしの会です。 

※すあまを仕入れるため、ご予約をいただきます。 また生もののため、直近のキャンセルはなるべくお控えください。

餅伝道師ネコムラ
お餅が好きすぎて、お正月以外にも1年中餅を食べたい、もっとみんなに餅を食べてほしいという思いから、餅好きによる餅好きのための餅三昧のイベント、ネコムラ餅パーティーを開催。餅パーティーでは10種類ほどの餅料理、つきたての餅にお雑煮や揚げ餅、焼き餅、蒸し餅、調理餅、餅菓子、郷土菓子など餅のフルコースをお出しする内容となっており、毎度満員御礼のご好評をいただいています。 コロナ以降ほぼお休みしておりましたが、ゆるやかに再開したいと思っています。 ほかに金工作品を作ったり、儀式という民俗芸能のグループで活動したり、全国各地に芸能を見に行ったり調べたりしています。近年、数ある餅菓子の中でもすあまを特に調査中。
Instagram すあま大鑑 @suamataikan

いいなと思ったら応援しよう!