見出し画像

初めての浦和駒場スタジアム!

こんにちは、初めまして!FCイーガースのホペイロ本郷です。

一般社団法人アソシエーション・スポーツ・浦和が運営するFCイーガースです。
FCイーガースは浦和で活動をする社会人スポーツクラブです。
クラブの紹介やビジョンみたいなことを発信していきたいと思っています。

初めての決勝戦!

昨日(12月1日)、さいたま市民スポーツ大会・南部社会人の部(要するに浦和の草サッカーのナンバーワンを決めようぜって大会)の決勝戦が浦和駒場スタジアムで開催されました。なんとFCイーガースのファーストチーム(トップチームの位置付け)が出場したのです!

サッカーの街ならでは、さいたまダービーの草サッカー版。代表決定戦。

この決勝戦で勝利した優勝クラブはなんと、北部(与野・大宮)の優勝クラブとNACK5スタジアムで対戦することになっています。「さいたまダービー」じゃないか。。。最高すぎる。

浦和サッカーの聖地と呼ばれる駒場でプレー

さて浦和駒場スタジアムは400mトラックがある競技場で、サッカー専用スタジアムではありません。Jリーグ開幕時には浦和レッズのトップチームが使用し、今も浦和レッズレディースが使用しています。21500人もの人を収容できる大きさです。
「サッカーの街、浦和」でスタジアムといえば、少し離れた埼玉スタジアム2◯◯2ではなくて、浦和駅や北浦和駅からでも徒歩で迎うことが出来る、ここ駒場。少年時代から、さまざまな大会の決勝戦は駒場と決まっていて、憧れの聖地です。レッズが好きな方々にとっても、クラブと一緒に多くの歴史を紡いできた聖地となっていますよね。

そんな聖地でイーガースが試合をしたんです。そりゃぁ、もう準備から気合入りまくりですよね。ロッカールームのレイアウトやウォーミングアップ中の音楽プレイリストを考えながら、緊張とワクワク。ドリンクや軽食もいつもより多めに買い出しに行ったりして。

肝心の結果といえば。。。3-6で敗戦となりました。うーん、まだまだ色々足りない!

クラブ史上初の決勝は大応援団の後押しも虚しく!応援されるっていいっ!すげぇ!

所属するメンバーのご家族やお友達、恋人、バイト先の店長さんやスタッフさん、職場の先輩、飲み屋で知り合った人、他の社会人クラブの方々など、本当にたくさんの応援団が駆けつけてくれました。推定100名くらいいたんじゃないかな。相手チームの方々にも応援めっちゃ来てますねって言ってもらえました。セカンドチームの先輩たちが、運営や準備を手伝ってくれました。本当に最高に嬉しかったです。ありがとうございます!応援されるってこんなに力が出るんだ、そして気持ちいい。

また必ずここでプレーします!

また、この雰囲気を味わいたい。必ず戻ります!
昨日参加してくれたメンバーに伝えたいことは、応援されるって力が湧き出ることがわかったから、今度は自身の生活や社会でで誰かを応援してあげてほしいってことです。
「ガンバレ!」って声に出さなくても、そっと寄り添ったり。小さな声に耳を傾けたり。困っている人がいたら助けてあげたり。

読んでいただきありがとうございました。みなさん、イーガースのテーマ「サイコーの週末を!」過ごせたでしょうか??





いいなと思ったら応援しよう!