見出し画像

無属性ぬいを入手した話

※初心者がこのタイプのぬいって実物はどんなものなのかな〜と知りたくて購入した感じなのでちゃんとした(?)購入方法等を紹介する記事ではありません!ご容赦ください!

以前棉花娃娃、中韓ぬい風の自作ぬいを作ったのですが、本場(!?)はどんな感じなんだろうと知りたくなったので無属性ぬい(要は一次創作、オリジナルキャラ)を某フリマアプリで購入しました。
以下は感想です。

ざっと調べて聞きかじった情報ですが、無属性ぬいの相場が3000円〜ちょっと位(+手数料)らしいので、素体だけで6000円~とか1万~とかの物は転売を疑った方がいいそうです。
あとGO?という仕組み(共同購入?)を通じて購入したぬいを何かしら事情があって手放す際はお迎え以上の値段で売るのはNGだそうです(そりゃそうだ)

ちなみに某フリマアプリさんですが無属性と名打っていながら某おにめつやいばだったり某ずずつけえせんだったり某げんすうぃんとかのガッツリ有属性ぬい(二次創作、版権キャラ)もちらほら紛れててびっくりしました。で、でぇじょうぶなんか〜〜……🥲

色々悩んでこれだ!とお迎えしたぬいちゃんがこちら。

磁石で髪の毛、しっぽがくっつきます。

早速手に取ってみた感想ですが

質量!!!!!!!!!

圧倒的質量!!!!!!!!

綿ガッチガチ!!!!!!!!すげえ!!!!!!

いやもうほんと、自作ぬいとは比べ物にならないくらい綿がぱんぱん、いやギッチギチに詰まってました。すごい、頼もしい質量…

Twitterで海外の工場の動画を見たのですが機械で綿を詰めてるみたいです。そりゃむちむちになりますよね

推しぬいbook20cmのシャツ着れました。
とりあえずすっぽんぽん免れて良かった…!

以前作ったワンピースもギリ着れました。

前回作った自作ぬい(型紙→ 阿藍Jinnylan様)との比較。

これが本場のおしり…!(画像右)

とにかく質量(綿量?)がすごい。頼もしい。
以前ぬいスケルトン入りのぬいを作った時に綿詰めすぎてカチカチになっちゃったかな…というのがちっぽけな事のように思えます。ふわふわのぬい、カチカチのぬい、どちらもいいじゃない

肉球
全体的に見て刺繍糸の光沢が綺麗〜〜私もミシンで刺繍してみたい…(言うだけタダ)

チークも入れました。かわいさ増し増し!!

色んなぬいをお迎えしたくなっちゃう気持ちがわかりましたね…これは沼…ずっと大切にします…🙏
お洋服も買いたくなりますね…

おわり

いいなと思ったら応援しよう!