![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110013091/rectangle_large_type_2_45780c88bd31d3b63884157862376a00.jpg?width=1200)
【自作ぬい】推しぬい制作 素体編
前置き
あの天下の妖怪○ォッチ様にですね…派生ゲームとして妖怪三国志というものがございまして…そこに封神演義のキャラ達がおりまして…元々フ○リュー版が好きなのもあり、ここにも封神あるんだー!ってはちゃめちゃに嬉しくなって沼に落ちました。
【出張妖怪大辞典!】
— 【公式】妖怪三国志 国盗りウォーズ (@yokai_kunitori) December 29, 2022
「お正月楊戩」を紹介!#妖怪三国志
太公望と同じ崑崙山(こんろんさん)の道士・楊戩が、お正月も休むことなく修行に励み、新年の力を手に入れた。哪吒からのお年玉の催促は、得意の変化の術を使って上手くかわしている様子。 pic.twitter.com/khpFq4dOop
と言うわけで楊戩さんのお正月バージョンのぬいぐるみを作りました。
最近のTwitterが怪しいので記録用にここにも残しておきます。
・制作:2023/4/4~2023/7/01完成
・型紙:『てづくり推しぬいBOOK』『てづくり推しぬいBOOK お洋服編』使用。ほとんど手縫い。髪や衣装には手芸ボンド使用。
#自作ぬい
— ₍₍⁽⁽🍙₎₎⁾⁾ (@DASTO_SYUTO5385) July 1, 2023
#妖怪三国志
#妖怪ウォッチ手芸部
お正月楊戩のぬいやっと出来た〜!長かった…!
着せ替えはもちろんぬいスケルトン入ってるから簡単なポーズ取れるよ。 pic.twitter.com/aEWPGsAsDF
![](https://assets.st-note.com/img/1688532013337-kJpFnBd6Cs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688532048099-45A0OdjYQZ.jpg?width=1200)
使った生地・素材
[素体]
肌→ソフトボア スキンパフ
髪→トイクロス ブルー、パステルサックス
どちらもグッズプロさんから購入。
[衣装]
着物→オックス生地、TCブロード生地、ダイソーのカットクロス等
袴→ダイソーのカットクロス
足袋→ナイレックス、フェルト
首のねじねじ→刺繍糸
![](https://assets.st-note.com/img/1688532407367-6JaaQ09Nuk.jpg?width=1200)
手芸用鉗子は表裏をひっくり返すときや綿を詰めるのに大活躍。
左下のピーシング針は手縫いでやる人にとっては必須級。スルスル縫える。
セリアの布用マーカーは袴の模様を書いたり水引きの色を塗り替えたりするのに役立ちました。
顔の刺繍糸
![](https://assets.st-note.com/img/1688531812878-XeuB1mb5KL.jpg?width=1200)
刺繍枠は手芸屋で購入。
デザインを描き起こす
![](https://assets.st-note.com/img/1688533142608-EL8c8wTbOZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688533308682-zjgV2gg4vq.jpg?width=1200)
顔の刺繍
ダイソーの刺繍シートを使用。便利なのに廃盤になってしまったらしい。どぼじで
![](https://assets.st-note.com/img/1688533816633-jJ9mUGsxmi.jpg?width=1200)
ペンは熱で消えるフリクションボールペンがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688534376768-gObL5ZdBNp.jpg?width=1200)
シートを溶かすと裁断ラインがわからなくなるのでしつけで大体の部分を把握しておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1688534500197-sEuoO60I51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688534705508-LIWwsigKqA.jpg?width=1200)
ナイレックスやトイクロスの場合は接着芯不要
![](https://assets.st-note.com/img/1688535196531-pEfvCTBDOV.jpg?width=1200)
ぶっ通しでやらず適度に休憩を挟みましょう(前回やって翌日に眼精疲労起こした人)
![](https://assets.st-note.com/img/1688535837392-mg0vFK1p2g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688536767152-5zPtwZjjDN.jpg?width=1200)
できたらファンデーションブラシで優しく生地を撫でで整えます。
素体を縫う
ここは本通りに進める。
![](https://assets.st-note.com/img/1688537269999-ZuL9posNFy.jpg?width=1200)
普通に貼っても変わらなかったと思った
![](https://assets.st-note.com/img/1688537361877-7GNyilT4sW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688537487058-YjYsQK7anI.jpg?width=1200)
綿詰め
使用した綿:つぶ綿
その名の通りつぶつぶなので普通の綿と違ってダマになりにくく、バランスよく入れやすい上にふっかふかのもっちもちになります。一度使えばもうこれしか使いたくないと思ってしまう程魅惑的な綿です(個人の感想)
手と手芸用鉗子を駆使して綿を詰めていきます。ぬいスケルトンを入れたので、手足や肩、股〜足がゴツゴツしないよう気を付けながら綿を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688537880946-GqvOsuTiRl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688537881280-HzQqLPPRBy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688537880923-U1tQJxeFfl.jpg?width=1200)
前髪を接着する
![](https://assets.st-note.com/img/1688539553973-GaUOwOK0r3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688539568972-EWr9IoCf9B.jpg?width=1200)
位置を微調整して裁ほう上手で接着。
![](https://assets.st-note.com/img/1688540741904-XKkttDJF0W.jpg?width=1200)
今回はここまで
衣装編はこちら
おまけ
【重要なお知らせ①】
— 【公式】妖怪三国志 国盗りウォーズ (@yokai_kunitori) May 25, 2023
このたび『妖怪三国志 国盗りウォーズ』は2023年9月28日(木)13:59をもって、サービスを終了させていただくことになりました。
ご愛顧いただきましたお客様には深くお詫びと御礼を申し上げます。
詳細は以下よりご確認ください。 #妖怪三国志https://t.co/blCoECegEQ
衣装作ってる間にゲームのサ終が発表されました。とてもつらい。
せめて資料集かサ終してもキャラのデータだけ見れるようにとかしてほしい…してほしいなあ…
あはっ あはっ あはっ…