![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69625672/rectangle_large_type_2_70e989be32770c7303cfdb42c5909f93.jpg?width=1200)
僕のボランティア遍歴
みなさんこんにちは。北海道の東側、人口4400人の津別町で映像制作会社の支店を作り、株式会社道東テレビを作っているキロック立川です。
僕は思えば色々なボランティア活動をしてきました。ボランティアってなんだろう?
僕にとって最大にして最高のボランティア活動が船橋ハワイアンフェスティバルです。1回目の立ち上げの時の副実行委員長でした。この動画本当に素敵なので見てほしいです。自分で撮って編集していますが、良い。葛西changの歌が良い。
僕の人生に多大な影響を与えてくれた株式会社Myふなばしの山崎さんに誘われ(この経緯も若い時ならではで、事務所が急に無くなって困った僕が、山﨑さんの事務所に転がり込んだのがきっかけ。)山﨑さんのために一緒に立ち上げました。
今年はどうなるかなー。コロナが落ち着かないと。友野さん写真借りました。
このイベントで仲間ができました。ふなっちのみんなとのテキーラタイムも良い思い出です。
※勝手にみなさんの写真借りてます。ごめんなさい。
ふなっちから派生して、川崎さんと牧野さんが進めるダ船橋競馬場ダート駅伝&レースもお手伝い。ロゴマークに選ばれました笑
そしてなんと言ってもこれ。小松菜ハイボール。
小松菜との出会い。いや。平野さんとの出会いと言って良いだろう。小松菜農家の平野さん、フナバシ屋の山本さん、ホンビノス金ちゃんと始めた「小松菜ハイボールを飲もうの貝」コロナ禍の今では考えられない濃密な異業種交流会だった。
毎回めちゃくちゃ楽しかった。2階と3階と生中継とか謎にやってました笑
MAXはフナバシ屋さんの3階貸切で100人を超える参加者。船橋市市長の松戸徹さんが登場した時には徹コールが起きた。
毎回来てくれる常連さんも居て、本当に楽しい貝。コロナが落ち着けばなぁ。個人的には打ち合わせで平野さんの畑に行って、平野さんと話をするのが好きな時間でした。山本さんいつもありがとうございます!
小松菜ハイボールを飲もうの貝IN北海道津別もやった。でてこいランドさんありがとうございます!
今度はボランティアどころかお金を出した。賞金10万円の船橋スマホDE映画SHOW。Myふなさん記事ありがとうございます。
冒険旅行はボランティアじゃ無いけど世界中の溶岩湖行ってます。連れてってくれてありがとうございます!エチオピアとコンゴとバヌアツ行って撮影してます。
移住してからも上野さんに弟子入りして、雲海ツアーガイドもボランティアで楽しく関わっています。今ではお客さんからチップをもらうほどに。
上野さん写真かります。
これをボランティアというかわかりませんが、色々なスキルが身についたと思います。何に役立つか知らんけど。
ということで今日は僕のボランティア遍歴を語りました。そんな僕が中継車を買うためにクラウドファンディングしています!よろしく哀愁!