世界観を問う44問
問1.<科学>
科学に期待することを1つ挙げるとすれば、医療の発展です。
また、科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みます。例えば、AIは有効に活用されるべきだと思いますし、宇宙の秘密が解明されるのは非常にワクワクします。
科学の進歩が人類に著しい不幸をもたらすようなことについては、昔はあったけれど今後はあんまりないんじゃないかなと思います。楽観主義的すぎますかね? 大かれ少なかれ社会問題的なのが起こる可能性はあると思います。
問2.<年齢>
場合によると思いますが、多くの場合関係すると思います。年齢を気にしすぎても良くないと思いますが、自分はわりと気になってしまうタイプなのかもしれないです。
問3.<故郷・出自>
出自というものは人となりに割と関わると思いますが、何かの判断材料にするということはあまりないような気がします。
愛国心や地元愛はそれなりにあるのではないでしょうか。いわゆる一般的な意味での「愛国心」とは少しズレてるかもしれないですが。
問4.<定量的な評価>
誤った捉え方をしなければ情報としてはとても有用なものだと思いますが、特に統計などの情報は正しく読み取ることが結構難しいと思います。
そういった数的感覚に長けてるかどうかはよくわかりません。
問5.<マネーウォーズ>
何かに挑戦するかはわかりませんが、何かしらの仕事は続けるような気がします。
詳しくはないですが、投資や株には興味があります。そのうちはじめるつもりです。
問6.<目が醒めているとき>
白昼夢を見たりすることはあまりないと思いますが、意識が常にハッキリしてるかというと微妙です。「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはあると思います。
問7.<四季>
感じていると思います。
問8.<殺意>
昔の自分ならありえたかもしれませんが、今の自分はないと思います。
問9.<縁起や神事>
信じているジンクスは特にないと思います。
願掛けや神頼みとかはあまりしないです。占いはたまにタロットを自分で引いてみたりすることがあります。
問10.<趣味>
活力が湧くほどというと音楽とかでしょうか。音楽は好きです。
問11.<嘘>
嘘はあんまりつかない方かなと思いますが、つかないわけではないです。嘘つかないと面倒くさいことになる状況で嘘をついたりすると思います。
問12.<謙虚であること>
別に謙虚ではないと思います。謙虚な自分と傲慢な自分が同時に存在してるような感じがします。
問13.<ファッション>
そのような役割以上の意味が大いにあると思います。
お洒落をする理由としては、格好によって自分の見え方は大分変わるからということやお洒落が楽しいからというのがあると思います。
問14.<性愛>
そういうのはあんまりないかなと思います。多分。
問15.<意見形成>
どうでしょう。難しいかもしれません。昔のことですが、以前ディベートをした際に事実関係が不明なことを感情的になり言ってしまったことがあるのであんまり向いてないかもしれません。大分昔のことなので今は違うかもしれませんが。
問16.<サバイバル>
自信はないですが、危険な地域とかでなければいけるかもしれません。いや、うーん…どうでしょう。
問17.<夢(睡眠時)>
必ずしもあるわけではないと思いますが、そういう種類の夢もあると思います。
問18.<暴力・猟奇的な表現>
好奇心的にはわりと好きですが、特別残酷描写が好きなわけではないと思います。グロ度が物凄く高い映画とかを見れるかというと微妙かなと思います。何年か前に見た「ハウス・ジャック・ビルト」は大丈夫だった気がします。今見ても大丈夫かはわかりませんが。
いずれにしても、フィクション作品であるから観れるのであって、そうでない場合は難しいかもしれません。
問19.<歴史改変>
現実的に考えると、やるべきではないと思います。過去の出来事を変えた場合未来でどんな変化が起きるのかということを予測するのは非常に難しいと思いますし、現実の重みのようなものがなくなってしまう気がします。
問20.<個人と集団>
合わない人達とチームを組むなら個人プレイの方がいいと思いますが、そうでない場合はチームプレイの方がいいかも?うーん、どうでしょう。
全体論というのは知らなかったので調べました。私の理解が合っているのかわかりませんが、非常に面白い考えですね。
問21.<食事>
食事摂るのが時間なかったり面倒くさいときには有用だと思いますが、今後の人生それだけとかは絶対に嫌です。
小学生の頃に読んだ小説の「オズの魔法使い」シリーズに完全栄養食が出てきたのですが、当時それに対していいなと思ったことを思い出しました。
問22.<他人に期待すること>
期待しすぎても期待しなさすぎてもよくないのではないかなと思います。
問23.<教育1>
逆効果な場合も多いと思うので、スパルタ方式は基本的にはしない方が良いと思います。
合ってる人もいるとは思うのでその場合は良いと思います。
問24.<教育2>
「足並みを揃えるのが大事と一律的な教育を受けさせるべき」とは思いません。こういうことについて詳しくないのですが、その学校に合ってない場合には転校を進めるなどということも良いと思います。
問25.<婚約>
結婚はごく当たり前のことではないと思います。
自分が結婚することをなんとなく想像できたのは小学生とかまでじゃないかなと思います。
ただ、100%ありえないことだとは思っていないかなと思います。
結婚というのは一種の契約だと思いますし、簡単には切れない関係性が続くというのは中々いいもののような気がします。ただ、自分にとって未知のものでよくわからないというのが正直なところです。今の自分は結婚について考える段階には至ってないと思います。
一夫一婦制については、現在の日本社会では社会の仕組み上自然な形なのかなと思います。
問26.<知識と認知>
そう思います。
問27.<学習>
うーん、どうなんでしょう。これも自分だとよくわからないです。柔軟に考えを変えることができた方がいいんだろうなとは思います。
問28.<革命>
変化は必要ですが、今の世の中に暴力的な革命は起きなくていいと思います。何年か前に革命が起きたらいいのにとか思ってた時期があったような気がしますが、社会との向き合い方が自分にとって良くなかったと思います。
問29.<快楽>
人並みにはあると思います。
折り合いについては、例えば睡眠は快楽でいつまでも寝ていたいと思う人はわりといると思いますが、ずっと寝てたら体調がおかしくなりますし生活もままならなくなるので病気か毎日暇すぎる人でもない限り実際にいつまでも寝てしまうことということはないと思います。
問30.<読書>
読書にはファンタジーや面白さ、新しい気付きなどを求めているかなと思います。
本を読むことと実際に体験することは、どちらも大事だと思います。
問31.<誰も知らないわたし>
あると思います。
問32.<機械>
ロマンを感じます。例えば、特に詳しいわけではありませんが、機械式時計とか好きです。
機械の操作という意味では機械に弱くはないと思いますが、ハンダづけとかの細かい作業を要する機会を作る的なものは得意ではないかなと思います。
自分のことを機械の様な人間だとは思いません。
人間の応答より機械の電磁的なシグナルの方が信頼できるというのは、計算などの作業の正確性などの点ではそうだと思います。
問33.<意味・解釈>
どっちも好きかなと思います。
問34.<グローバリズム>
世界ならまだしも地球はあんまりないかもしれないです。
問35.<命の平等さ>
区別をつけます。人間の死骸と虫の死骸では全然違うと感じます。
問36.<相性>
それも一つの新しい形だと思いますしアリだと思いますが、扱いが難しいような気がします。深く理解して使いこなしてるなら別ですが、あまりタイプばかりに囚われてもよくないと思います。
MBTIのタイプとは無関係に人間と人間の関係性に相性というものは存在すると思います。例えば、彼氏/彼女とは一緒にお酒を飲みたいという人がいたとして相手がお酒が飲めない人だったらMBTIのタイプが何だろうが関係ないですよね。
問37.<人間で非ざるもの・ヒューマニズム>
私は人間なので人間のフリをしてるも何もないんじゃないかなと思いますが、社会性のある人間のフリ(独り言を人が聞いてるところで言わないとか)をするみたいなのはあると思います。
問38.<勝負>
勝負ごとは普通に好きかなと思いますが、貪欲に勝利を欲する方ではないと思います。
勝つか負けるか分からない勝負に挑むことはできるとは思いますが、そういうのがすごく得意なタイプではないかなと思います。
戦う相手は自分と自分以外のどちらの方が多いかというのは、うーん…自分?
問39.<政治>
行ってます。選挙というもののシステム的に市民は投票に行くべきだと思う…的な理由かなと思いますが、選挙ガチ勢(?)ではないと思います。
行くか行かないかは個人の自由ですし各々の考えがあると思うのでどっちでもいいと思います。
問40.<死>
死ぬこと以上に恐れているものは植物状態とかでしょうか?
観念的な死に囚われたりすることは多分ないと思います。
問41.<倫理>
倫理的にやるべきではないことがあると思います。
問42.<繁殖・遺伝子の継承>
ないですね。
家系というものをあまり意識したことがないと思います。
問43.<運命・越えられない壁>
運命はある程度はあるのかなという気はします。運命に対して後ろ向きではないと思います。
越えられない壁はあると思います。例えば、私が100m走のオリンピック代表になるのは無理だと思います。
問44.<正解>
普遍的なただ一つだけの正解を求めてはいないと思います。