![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169974467/rectangle_large_type_2_796b3d7d3322ec7bb4eaeebef32e5774.png?width=1200)
第2回NSP賞優秀賞受賞
今晩は。
昼間生活者に戻すつもりが、すっかり昼夜逆転生活者に逆戻りしてしまった霧内です。
さて。
先日、発表のありました、ネオページ様主催の第2回NSP賞で拙作『愛のない政略結婚で離婚したはずですが、子供ができた途端溺愛モードで元旦那が迫ってくるんですがなんででしょう?』が優秀賞をいただきました。
某コンテストで落ち、某サイトの出版申請では断られた作品ですが、拾う神様もいるんだなとつくづく思います。
受賞は2018年の、初商業書籍化したとき以来で、諦めずにチャレンジし続けてよかったです。
ちなみにこちらの作品。
ベリーズカフェでは恋愛総合最高3位、アルファポリスはHOTランキング最高一桁位、エブリスタでも恋愛トレンド、人気ともに一桁位だったんですよねー。
pixivでも拙作中お気に入り最多ですし。
なんでこれがダメなんだ……?と常々思っていたので、嬉しさもひとしおです。
講評で飽きずに最後まで読めるというのは、私の強みだと思いました。
ヒロインが受け身で主体性がないというのは私の作品の、最大の欠点だというのはわかるんですが、私の中では一応、ヒロインはヒロインの行動原理で動いているんですよねー。
そして参考に他の方の作品を読んでも、きっと主体性のあるヒロインなんでしょうが、うちの子との違いがよくわからない……。
誰か教えて、プリーズ!
たぶん、私としてはヒロインは一本筋を通して行動していると頭にあるので、どうして主体性がないと思われるのか理解ができないんですよねー。
そこがしっかり理解できれば、コンテストもバンバン入賞するようになり、バンバン商業の依頼もくると思うんですが。
誰か教えて、プリーズ!
深刻な問題なので、二度言いました。
まあ、そんな感じで。
七年ぶりの受賞です!
選んでくださった編集部の皆様、読んでくださった読者の皆様、ありがとうございました。
また、コンテストに参加し、惜しくも落選した皆様、お疲れ様でございました。