![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40815939/rectangle_large_type_2_18bb787a0e376921f7053d816da23d4e.jpeg?width=1200)
短期集中分散投資 最終結果
皆様覚えていますか?10月18日から私が3銘柄に同額投資して
どれが1番1ヶ月で増えるか検証をした事を…
ルール
1:10月18日時点のPF内で成績優秀であったり短期だとこれ伸びるだろう?という銘柄を3銘柄チョイス
2:それぞれ同額を特定口座にて購入
3:当初の予定では1か月後にどうなるか?でどれが一番伸びるかを検証
というルールで開始しました。
前回の結果
前回の結果をご覧ください。
12月3日時点
A銘柄$BNTX 93.8→85.36→120.00 +27.9%
B銘柄$NIO 27.89→30.58→43.04 +54.32%
C銘柄$JKS 80.9→58.30→61.40 -24.1%
トータル 0%→ -7.5%→ +17.8%
参考10月19日,30日,12月4日終値
ダウ 28195.42→26501.60 →30218.26 +7.1%
NASDAQ 11478.88→10911.59 →12464.23 +8.58%
最終結果
12月11日引け
A銘柄$BNTX 93.8→85.36→120.00→127.30 +35.71%
(平均128ぐらいで売却済み。124~129.8)
B銘柄$NIO 27.89→30.58→43.04→41.98 +50.51%
C銘柄$JKS 80.9→58.30→61.40→53.00 -34.48%
結果考察
$JKSが決算でこけてしまい、かなり悲惨な状況に💦手放そうかどうしようか悩みつつこんな状態になっています。$NIO分を省いても$BNTXとほぼ相殺しても良いかな?とかと思ったりしています。もちろん高値で手放したい所ですが💦
最近中国銘柄に対して向かい風のニュースが多すぎて不利な状況が続いていますので、もう再起不能なんじゃないか?とかいやバイデン銘柄だしまだまだいけると思ってしまったりする所があったりと悩ましい所です。ただこれ以上傷口を広げるのは良くないので来週中にでもどうするかある程度結論を出していこうかな?とは思っています💦今現在はPF内で一番損益を出していて値下がり率もダントツなので切る以外の選択肢はないのが悩み所です💦
$BNTXは米国承認日に全利確下りしました。今からが銘柄的には面白いのですが、市場の平均的な知識とか考えるとこれ以上は難しそうなので脱出しました。
$NIOはしばらくホールド予定です。この記事の後どうなるかわかりませんが、他の中国EVと比べても40前後での底がかなり固いので比較的安心してみていられます。おそらく35とかになっても買いたい人かなり多いのですぐに戻しそう。この銘柄は1年ぐらい余裕で放置もありかも?と考えています。
以上で短期集中分散投資の最終結果とさせていただきます。
さて次回の予定ですが、積立年金を解約という暴挙に出まして少しまとまった資金が入るので、年明けからは私個人としては
①ETF 3銘柄年間上昇率比較
をやります。あとnote、twitter見ている方の参加型企画で
②個人が選ぶ中期投資銘柄
企画をやろうと思ってます。これは次のnoteにentry方法であったり内容を記載します。では皆様次回のnoteで
いいなと思ったら応援しよう!
![キリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82336610/profile_5d6f2fd947aa6e74ee29f6e0da04b9ca.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)