![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46982118/rectangle_large_type_2_c0942ebed37e6d78766f4607946583f2.jpeg?width=1200)
Photo by
momonotane
一般教育訓練給付金を受給した話
昨年、介護職員初任者研修受講し、給付金を受給したのでご紹介します。
一般教育訓練給付金とは🙁?
厚生労働省が指定している資格を取得した場合に費用の20%を負担してくれる制度です!
行政書士、保育士、歯科助手etc...
講座によって費用を負担してもらえものとしてもらえない事があるので、事前に調べておく方がいいかもしれないですね☺️
さて、では僕が経験した流れを紹介します!
①ハローワークで支給要件回答書をもらって受講先に提出する。
②受講スタート〜卒業
③ハローワークに6点の書類を提出(給金申請書、修了証明書、領収書、運転免許証のコピー、理由書、入金口座通帳のコピー)
④5日後に入金を確認
全然、難しくなくスムーズに申請ができました!
僕の場合は仕事の都合で③を郵送で依頼しましたが、伺えない理由書をハローワークから頂きました
が、後で調べたら自身で理由書を作成してもいいそうです。
市町村によっても異なるかもしれないので連絡して見るのが良いかもしれないですね!
せっかく資格を取得するなら制度をうまく利用するのも良いかもしれませんね!
僕は浮いたお金で資格をもう一つ取得しました☺️
あ、
ちなみに1度この制度を使うと3年間は使用できないそうです!
計画的に使いましょう^ ^