![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71968488/rectangle_large_type_2_5c07f27c2dac29f584561e4c2d70f907.png?width=1200)
アイスランド旅行記㉙Goðafoss(ゴーザフォス)の滝
前回までのあらすじ
北部アイスランドの名所、HovererとDimmuborgirをめぐる冒険は、なかなか刺激的だった。ワークキャンプが終われば帰るだけだと思っていたが、帰り道のリングロード後半も、未知なる光景で溢れていた。
Goðafossの滝
ディムホルギルの溶岩迷路を抜けて、バスは再び走り出した。
1時間ほどで次の目的地に着き、降ろされる。
そこには、息をのむような絶景が広がっていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534777/picture_pc_406b5b0bfea849d0c5456ecf822a77ce.png?width=1200)
アイスランドでも特に有名な滝の一つ、「Goðafoss(ゴーザフォス)の滝」である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534779/picture_pc_ff56600ed721429e193ebea576340b5f.png?width=1200)
高さ12mの位置から、幅30mの断崖に水が勢い良く流れ落ちる雄大な滝。
周りには何も遮るものがなく、空と滝が繋がっている。
日本で滝と言えば、山の中の緑をかき分けて進んで行った先にあるイメージだ。これは未だかつて見た事のないタイプの滝だった。
「ゴーザフォス」の由来は以下の通り。
ゴーザフォス(アイスランド語:Goðafoss。「神(神々)の滝」または「ゴジの滝」の意)は、アイスランドにおける最も壮観な滝の1つである。ゴーザ滝ともいう。・・・スキャゥルファンダフリョゥト川の水が、30m以上の幅で高さ12mの位置から流れ落ちている。
999年か1000年に、法官のリョーサンヴァトンのソルゲイル・ソルケルスソンがキリスト教をアイスランドの国教に定めた。 改宗した後、アルシングから帰る途中、ソルゲイルは滝の中に、彼が持っていた北欧古来の神の像を投げ入れた。ソルゲイルの物語は、アリ・ソルギルスソン(Ari Þorgilsson)の『アイスランド人の書』(Íslendingabók)に残されている。
つまり、アイスランドが国教をキリスト教に改宗する際、北欧古来の神=ヴァイキングの多神教の像を投げ込み、キリスト教への信仰を誓った場所なのだ。
そう考えると、ちょっぴり怖いような。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534804/picture_pc_52bbef0694499ff224c82f45711ed013.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534801/picture_pc_2c8e0e410cb7b7c3030181dadfe53445.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70536718/picture_pc_a2f94933b5d75ffc5e781cd665710150.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534774/picture_pc_7574d50f87c5e4960a8ff9630769721b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534800/picture_pc_4226d8eef175fdf57c44625d8de9d3ff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534805/picture_pc_7f55db0589973d2721a8e2f674f1d686.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534806/picture_pc_a6d39fe63985b0e0d0d70a67ca5c7cc6.png?width=1200)
このときの気温は-2度。たっぷり着込んでいるのと、2週間の滞在で体が慣れたのか、寒さは辛くなかった。多分北海道の方がよっぽど寒い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534765/picture_pc_4f2c17680b584e0b1c436fb641325c1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534772/picture_pc_3109c6ec4423133acffb32b4296343f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534770/picture_pc_f2f4ac23160b5ba3856f8a0de44430d7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534782/picture_pc_c5671d9ceda529360a5f6339de279049.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534784/picture_pc_c8e3452d7e655078a2e60e3a7c4a3dad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534775/picture_pc_06528d0972d68ef40dbaeda84f171a02.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70536717/picture_pc_03ca50204277fa25e48010f306fe0ebf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70536726/picture_pc_f1bcd28e50803ef7948a0ab2b468e5f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534785/picture_pc_fac7a0b2ff14356f28d1e4b8fef865a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70534773/picture_pc_d2594bc520c61900fb473aa00fb70285.png?width=1200)
アイスランド旅行で見た滝
アイスランドで見た滝は2箇所目だが、リングロード前半で訪れたスコガフォスの滝とは、良い意味で正反対の滝を見れたことを嬉しく思う。
アイスランドと言えば、イメージは氷の国。国中が雪と氷に包まれているような印象だった。
しかし、小さな島国の中には色々な表情があり、島全体を一周するリングロードはまさに自然豊かなアイスランドそのもの。
今まで、滝といえば修学旅行で見た華厳の滝だった私。これまで見た事のある滝は、厳かで、心落ち着ける静かな場所だった。アイスランドの滝は、大自然という言葉では収まりきらないほどのスケールがあった。
次回、アイスランド第2の都市「アークレイリ」を振り返ります。