モバメタグ 140字ツイートをやってみて
こんばんは。
お久しぶりです。
本日は乃木坂46さんのモバメへの#返信140字ツイートを実際にやってみて気付いたことをちらほら。
楽しい
やっぱり一番はこれですかね。
推しメンからのモバメを見ることももちろんですが、それに対して返信を考えることで、より深く?モバメを見ることができるようになりました。
深く見ることになれば、記憶にも強く残るので「あ〜この言葉前も使ってたなぁ」とか「こんな気持ちもあるのかなぁ。」ということをどんどん考えることができるようになります。
もちろん文字になっていないことへの推察であるため正しいとは限りませんが、それでも少しずつ、推しメンに寄り添いやすくなったのかな?と思います。
時間と労力
デメリットの大きなものはこれですかねぇ。
やっぱり文章を綴ること自体労力と時間がかかることは避けられません。楽しいとは言いつつこの事実があるのも確か。
負担になってしまっては元も子もないと思っているので私はめちゃくちゃ楽しくやっていますがここが続けられるかの瀬戸際なのかなぁと思います。
特に一日3〜4通送ってくれているメンバーは余計、返信にも気合が入るので時間をかけています。
同じ推しの方と繋がれる
これが大きかったですね。やっぱりたまにタグツイするよりも毎回するというスタンスの方がツイートの母数が増えるので、同じ推しメンの方に見つけてもらいやすくなった気がします。
そもそものTwitterを始めたきっかけが私は同じ推しの方と情報共有したい、愛のある言葉に触れたいというのが一つ要因なのでこれがすごく嬉しいメリットです。
今日はここまで。
久しぶりに書くのでリハビリがてら短めに書いてみました。
では、みなさま良い1日を。