書きかけの小説と向き合う
※実のある話はしてないです
※二次創作の話です
※ヘッダーはまじで内容とは何の関係もないです
書きかけている話の続きを書く。書きます。今日はさすがに。
だってメモ帳のタイトル「20210804」だもの。今日は9月7日。いくらなんでも寝かせすぎでは?
ちなみにこれは、ひそとほまが雑誌のインタビューを受けるんですが「お互いに訊いてみたいことは何ですか?」って質問をされて、ひそがほまに「部屋においてあるハサミ、どこにやったの」って訊く話です。インタビュー中にめっちゃ個人的かつ生活感バリバリの話をするひそほま、という楽しい話です。いま内容と趣旨を全部書きました。
概要だけ書くと数行で終わるのに、これをいわゆるSSという体裁まで持っていくってすごいな。すごいと思います。他人ごとみたいに言ってますけれども。
こんなに楽しい話なのに、しかも大好きなモブ(インタビュアー)目線なのに、書きたくてたまらないはずなのに、話はオチまで決まっているのに、途中で止まっております。
具体的にいいますと、インタビュアーが「この機会に、おふたりがお互いに訊いてみたいことなんかありますか?」って言ってるところで止まっています。めちゃめちゃ冒頭やんけ~~~~~。まだハサミも出てきていない。
何で止まってるか、分かっております。
そこまでの文章が何か、もう、すっごい、いけてないんですよ……!
何?? 何がいけてない?? 分からん!!
分からんくらい全部いけてない~~~~!!
でも続きは書きたい~~~~はよ書きたい~~~~
でもその前がいけてなさすぎて、いけてない文章と向き合うことへのモチベーションが上がらず、アップとダウンが衝突して見事に相殺した結果、このnoteを書いている次第です。
意味は分からなくて大丈夫です。私もあんまり分かってないです。
今日のnoteは絶対、後で読んで後悔するやつだわ。
なんや……なんか、説明がくどい気がする……?
いや分からん……。くどい気もするし、この説明をけずったらエスパー向けになる気もする。
ここ飛ばして先を書きたいところですが、飛ばしても後の自分が苦しむだけ……
というか、SSばりの文字数を使って「なんかSS書けない」ってクダを巻くのナンセンスすぎんか??
このnoteは、インタビューうけるひそほまSSをどこかにアップした後、もしくはボツにすると決めてから投稿するので、このnoteもまた長いこと寝かせることになるかもしれない……。
いやそんな……寝かせるようなSSでもnoteでもないんですが……。
ひそほまに用事ない人には何のこっちゃな内容ですいませんねもう……
(9/24)
冒頭ほぼ全消しして改めて書き始め、一気に書き終えてTwitterに投稿きたのでこの脳内も投稿します。
やっと成仏できるねハム太郎