[MH:Rise]今頃遊んでみた感想
どうも麒麟血です。
モンハン歴は3Gからです。3Gはネットプレイがなく、基本ソロプレイでした。ランスをメインに、スラッシュアックスなども使います。好きなモンスはブラキディオス。
所感
全体としては非常に満足でした。ワールドの要素が多く受け継がれていたのかなあ。
文句: モンハンって基本発売直後が一番プレイされるけど、発売から1年くらいしたら半額になるんですよね、大体。で、発売直後あたりにストーリーを終わらせて最強装備を作ったらもういプレイしない人が多い気がするんです。が、そうするともう発売1年後にはあまりオンラインが賑わって無いんですよね。これカプコンさん、どうにかならないかなあ(願望)
ライズは村クエストが下位までしか無くて驚きました。いつもそうだったっけ?
モンスター
印象に残っているモンスターの感想を書きます。
レオレイア、レオレウス
戦いやすくなった印象。ライズ以前はレオレウスのクエストはあまり受けたくなかったんですけど、ライズは気軽に受けられましたね。
トビカガチ
個人的にかなりの良モンス。
初見だとうざいモンスに思われるが、モーションがわかりやすいし、ちゃんと対峙してみると戦闘のリズム感がよくて良いモンスやと気づくはずです。防具や武具もちゃんと強いので好印象。
運営も気に入ってそう。
タマミツネ
めちゃくちゃ強かった。良いんじゃないでしょうか
ジンオウガ
ちょっと強くなった?でも依然として弱いかなあ…
ディアボロス、ティガレックス
弱くなった?
新モンス・ヤツカダキ
ハチャメチャな感じが割りと好き。
ゲームシステム
いまいち分からなかったですね。操竜楽しいんですけど、慣れるまで時間がかかりました。ポケモンなどと同じくシリーズ物のゲームって新作にシステムを塗りけるような新要素を多分出し続ける必要があるので、大変なんだろなあ、と思います。
この点、ランスっていい武器だなと思います。突きとガードとステップという極めてシンプルでシリーズごとに変えようがないですから。余計なこと考えなくてもモンスターを倒せるのでいいですねー。