酔い日記 vol.16
AちゃんBちゃんと吉祥寺飲み!
12時集合してインテリアショップをめぐり、14時からにほん酒やというお店で飲む。
kotiというビールで乾杯。
野菜料理の盛り合わせ。
ほんと、ここからずっと全部おいしい。ぜぇんぶ。
初めて食べた、江戸料理の浦なんとか、っていうのが好みの味だった。梅風味の、あれ。
お料理ももちろんだけども、器も大事に使われていてこだわりを感じました。
見て楽しい、食べて幸せ。
野菜に合うお酒をひやで頼む。
よえもんの味比べ。
私には何も分かりませんでしたが、AちゃんとBちゃんが楽しそうだったのでよかったです。
追加でBちゃんが頼んだお酒。
よえもんのひやおろし。
芝海老と芹のかき揚げ。
この日は芹がおすすめということで、即座に注文しました。
芹はもちろん、芝海老の存在感がすごくてめちゃうまでした。
生牡蠣の握り。
牡蠣のお寿司って初めて食べたけど美味しいのねぇ。
酢飯は優しいお味で牡蠣の味が活き活きしておりました。
松葉蟹の醤油漬け。
生の松葉蟹が甘辛い醤油でこっくりとろりと漬け込まれていてめちゃうまだった。
しかしながらエセアレルギーを発症し、くちびるひりひりのどいがいがいぶくろきりきりになったので、一口で食べるのは控えました。
届いた料理にあわせて日本酒追加。
じゅうじあさひの熱燗です。
2015年のお酒で熟成酒。
干し無花果とマスカルポーネ。
塩が効いてて、つまみに最適だった…。
熱燗追加。
よえもんの古酒ブレンド。
鯵の棒寿司。
私は棒鮨が好きなのかもしれない。
さっぱりした味わいでした。
これがね。やばかった。
シャモロックのレバーブリュレ。手作りの塩クッキー。
今まで食べたレバぺの中で至高でした。
ブリュレしてるの初めて食べたけど、レバぺの濃厚さに甘味が加わってとんでもなかった。とんでも、なかった。
誰もブログやSNSはやっていないけど、必死に写真撮影していました。
顔が真剣。
次はここで新年会しようと話し合った。
お店を出た後はバーアンドカフェでケーキ食べて帰りました。おんな!