![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108419686/rectangle_large_type_2_d0ff3b1f8085a1de81e1edbdd12d085c.png?width=1200)
Blenderでノイズを軽減する時の設定
BlenderのCyclesでレンダリングする際に、ノイズを軽減する時のコンポジットの設定。シェーダーエディタの組み方をいつも忘れてしまって、調べるを繰り返していたので、備忘録的に記事にしました。
コンポジットの設定
![](https://assets.st-note.com/img/1686925049884-3XCOOWIlQ5.png?width=1200)
「コンポジティング」ウィンドウで上部の「ノードを使用」にチェックを入れ、デノイズにチェック。レンダリングエンジンをCyclesに変更後、ビューレイヤープロパティで「データ」の項目の「デノイズデータ」にチェック。コンポジティングウィンドウで、写真のとおりのシェーダーを組む。デノイズと一緒にグレアも入れています。光に躍動感が出てきれいですね。