見出し画像

他人志向→自分志向


 「人に喜ばれることをしたい」とか「社会に貢献したい」って言う人がいます。「人のためになる」とか「人を喜ばせる」とか…。その人が勝手にそう思っているだけであって、本当に相手のためになっているのか、社会に役立っているのかどうか、どうして分かるのかなぁという気がします。
 
 これに対して、自分の心がワクワクするとか、自分がしたいこと、好きなことは、自分の中のことですから、はっきりとわかります。その「わかること」を行動の基準に据えて生きたほうがいいのでは、と言いたい。
 大好きなことに夢中になって、あなたの心が喜びに満たされているとき。そのときが、最高に社会に貢献しているときだと思いませんか。

いいなと思ったら応援しよう!