カタールW杯/サムライはPK戦に泣く
日本 1-1(PK1-3) クロアチア (2022.12.5.)
森保Jは今大会初めて先制するも、追いつかれてPK戦までもつれこみ、宿願のベスト8初進出を逃した。
<勝ってるチームはいじらない>
日本のシステムはグループリーグ第3戦と同じ3-4-2-1。スペインを破った布陣を変える必要はないという判断か。
ただしスタメンは前の試合から3人入れ替えた。板倉が出場停止となった最終ラインは、故障の癒えた冨安が穴埋め。同じく体調の回復した遠藤は、田中に代わってボランチの先発に復帰した。逆に体調を崩した久保は、堂安にポジションを譲っている。スペイン戦で真価を示せなかったのは、久保には相当ショックだっただろう。
森保監督が本来得意とするミュシャ・ペトロビッチ譲りの3-4-2-1は、第2列の2枚が左右に開かず、攻撃時には真ん中に3枚のアタッカーが並ぶのが特徴(レッズの場合です。サンフレッチェのことはよく知りません)。しかし今大会の森保は、守備時にはその2枚をダブルボランチの左右に開かせ、両ウイングバックを最終ラインに下げた5-4-1を敷く。
<互角の撃ち合い>
ドイツ戦やスペイン戦では前半、圧倒的に押しこまれた日本だが、クロアチアはそこまで巧いチームではないので、そこそこ攻め手も見いだせた。ポゼッション率は約40%と、ドイツ戦やスペイン戦の約2倍。結果、試合全体を通してほぼ互角の攻防ができたと言っていい。バロンドーラーのモドリッチが、それほどスーパーなプレーを連発しなかったのにも救われた。
前半28分の相手の猛攻をしのぐと、41分には守田と前田が左サイドで粘り、最後は鎌田が惜しいシュート。鎌田は今日もパスの精度が戻らず、このW杯ではとうとう目覚めぬままだった。本人が一番悔しいだろう。
日本の先制点は43分。堂安の右ショートCKを鎌田、伊東とつなぎ、返しを受けた堂安が浮き球を放りこむ。ファーサイドに詰めた吉田が懸命に脚を伸ばしてこれを止めると、ニアにいた前田が反応良くゴールに蹴りこんだ。平均身長では3センチ近くクロアチアに分があったが、よくぞクリアされなかったもの。前田の俊敏性が生きた場面だった。
しかし後半10分、クロアチアは同点に追いすがる。日本を自陣に押しこんだ局面で、最終ラインのロブレンが前線に大きくフィード。ペリシッチがこの1本の浮き球を頭でとらえ、GK権田の横を破った。ペリシッチをマークしていた伊東は、その背後に立っていただけにとどまり、相手は実質フリーに。鎌田もロブレンに厳しいプレスをかけ損ねた。
<内なる敵>
後半19分、日本はドイツ戦と同様、長友と前田を下げて、三苫と浅野を投入。相手を突き放しにかかる。しかし連戦の疲労のせいか、あるいはドイツとスペインを倒した「ダブルミラクル」による満腹感のせいか、このあたりからサムライたちに、相手に対するプレスの甘さや、味方のパスに対する反応の遅れが目立ち始める。日頃は堅実な守田までが、ミスすれすれの不手際を繰り返した。
30分には森保がついに鎌田を見切り、右ウイングバックに酒井を投入。その位置にいた伊東がセカンドトップにポジションをあげ、堂安、浅野と共に「脱色髪トリオ」で前線を占める。
伊東はGL第2戦で後半22分から途中出場したのを除き、ほかの3試合ではフル出場。彼より長くプレーしたのは全試合にフル出場した吉田と権田しかおらず、攻撃陣では最も酷使された選手だ。しかもポジションも左右のセカンドトップから右ウイングバック、時にはボランチと幅広くこなした。いかに監督から信頼されていたかがうかがえる。伊東自身にゴールはなかったものの、MVP級の奮闘ぶりだった。
<最後に足りなかったもの>
試合は同点のまま延長戦に突入。延長前半終了間際には、自陣から長躯ドリブルを仕掛けた三苫が、浅野の空けた中央のスペースに侵入するも、シュートはGKに防がれた。
90分までに2枚しか交替カードを使わなかったダリッチ監督は、延長に入ってからモドリッチ、コバチッチ、ペリシッチの頼れるベテラン勢を次々とベンチへ。PK戦になれば、それが日本のアドバンテージになるのではないかと密かに期待したが、そうは問屋が卸さなかった。
どちらも勝ち越し点を奪えないままもつれこんだPK戦、日本は最初の4人のキッカーのうち、決めたのは3人目の浅野だけ。残る南野、三苫、吉田はいずれもGKリバコビッチにセーブされた。単に方向を当てられただけではなく、コースが甘く、スピードも半端。責めてはかわいそうだけど、土壇場で精神的な弱さが出たのかな。
後攻のクロアチアは4人目までに3人が決め、この時点で勝負が決した。
<頑張った人、頑張れなかった人>
森保Jの冒険は、かくして終了。またしても決勝T1回戦の壁は越えられず、新たな歴史の扉は開けなかったが、ドイツとスペインを撃破したチームを批判するファンはいないだろう。ただ、それだけに勝てる可能性のより高かったコスタリカやクロアチアに敗れたのは痛恨だった。
26人の選手たちも、個人的には悲喜こもごもだろう。充実感を感じているのは、守備陣の新たな核になった板倉と谷口、攻撃面で実力を発揮できた堂安、三苫、浅野、伊東、前田あたりか。
逆に悔しさをかみしめているのは、出番を与えられながらあまり貢献できなかった鎌田、久保、南野らの攻撃陣や、出場機会をあまりもらえなかった数人の選手たちか。柴崎、町野、川島、シュミットの4人に至っては、(控えのGKはしょうがないとはいえ)一度もピッチに立てなかった。
アジア最終予選の出だしでつまずいた時期には首筋が涼しくなった森保監督だが、W杯の本大会でベスト16は十分な合格点。ドイツやスペインと同組となれば尚更だ。私個人は続投してもらっていいと思うが、日本サッカー協会の判断はいかに?
* 下記のブログではW杯の開催期間中、連日、関連記事を更新しています。
ぼんくら翻訳家の独り言