![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14063615/rectangle_large_type_2_da26a5196d1d175f6edb99da4d7c9b97.jpeg?width=1200)
アクセサリー制作 2019年9月
※9月はじめに書いた記事をようやくアップする気になったので、ちょっと季節感がずれています。
初夏にアクセ作って以来、忙しくてずっと出来なかった趣味のアクセ制作。
ようやく怒涛の8月が終わり一息ついたので、作ってみたよー。
しかも、6種類!!(いつもはだいたい1つ作って満足する)
アクセは自分でつけるために制作しているので、完全にわたしの趣味なデザインのものばかり。全部イヤリングパーツにて制作。
私は昔から大ぶりイヤリングが好きなので、とにかく長かったりデカかったりする・・・!!今は大ぶりアクセが流行だけど、流行終わっちゃったら自分だけ浮きそうですな。
まずは、もう秋だけど、夏っぽい作品から。
浴衣にも合いそうな、涼しげに揺れるイヤリングと、つけるだけでおしゃれさんに見えそうな大人っぽいヤツ。
ティアドロップビーズ高いから、いつも買うか買わないか迷ってしまうけれど、ティアドロップビーズを使った作品はこれで2つ目。
1つ目の作品は街歩いてる時に落としちゃった。
美しい・・・(高いだけはある)ガラスで重いから、次こそ落とさないように注意しなくっちゃ・・・使うときはシリコンゴムカバーでもつけるかね。
続きまして、ウッドパーツを使った作品2点。
大ぶりアクセ好きが作りそうなやつ~。
右のデザインは思いつきでこれとこれ合うんじゃね?と思って購入したけど、すごく良い組み合わせになった!大人っぽく出来てうれしい。
ウッドだから夏っぽくはあるけど、色味的には秋も全然いけるはず。
これからの出番が多そう。
なんだかんだで可愛いからついついパーツをピンクにしちゃう系のヤツ。
花のタッセルやつはこの間の外出時につけてった!秋にはちょっと明るいから、春が来たらまた出番が多くなりそう。
右の枝っぽいやつは、店でよく見かけるようになったイヤリングのデザインをパクっ・・・オマージュした!
材料は天然石にして、サイズの違う石を中央にいれて、木の実っぽいイメージに近づけてみた。作ってた時間、朝4時!!
急に作りたくなってね・・・。
なんで毎回イヤリングかって言うと、実際に外出する時につけやすいのがイヤリングで、ネックレスは邪魔だなって思ってしまってつけれない時が多いから・・・。(特に夏場は汗も出るし)
アクセはやっぱつけるために作るもんだから、つけやすくて、見てもらいやすい顔周りのアイテムになりやすいかなぁ(個人的感想)
そうそう、アクセ制作用の工具を新調しまして。
アネックス製品に丸ごと買い替えたーーー!!!!!!
めちゃくちゃ使いやすい!!いいぞこれは~~~。
ニッパーはサイド刃ってのがついていて、切ってもワイヤーが明後日の方向に飛んでいかないのだ!!!すげ~~!考えた人偉い!!
アネックスのヤットコも先が細くて本当に使いやすい。素晴らしいですわ・・・。買い替えてよかった!
ひとつ問題があるとしたら、あまりガバっと開かないところかな?
でもアクセをいじるくらいなら、そこまで困ることはないかも。
そんな感じで、アクセ制作がもっとやりやすくなったって話でした。
次はもう少し秋っぽいアクセパーツが揃ったら作ってみましょう。