![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72460469/rectangle_large_type_2_2b4af3a9b53d7a832f8d77d389c315d3.jpeg?width=1200)
日本はCD、DVDが売れている国
どうも皆様!
実は日本はCDやDVDが
世界的にみても結構売れている!
ということはご存じでしょうか?
今回はちょっとした音楽やエンタメの雑談です!
世界は配信、ダウンロードがメイン!
数年前から音楽やエンタメ業界では
「CDが売れない」
「アニメのDVD・BDが売れない」
という話題を見かけるのではないでしょうか?
実際にその通りで、年々CDやDVD・BDの売り上げは
落ちてきています
現に最近のパソコンなんかは
CDやDVDを視聴するためのDISK読み込み機能がない
というものも珍しくなく、主流になってきています
もはや世界的には
配信・ダウンロードがメインになってきています
実のところCDの音質はあまり良くない
音楽にそこまで関心のない方にとっては
あまりピンとこないことかもしれません
しかし、実際のところCDというのは
世に出るときから音質面は妥協して発表された
なんて経緯があったりするんです!🙄
というかぶっちゃけ
例え高音質に設定したとしても
レコードの方が音質、収録できる曲数ともに上なんですよね
これはCDの容量に原因がありまして
ある程度高音質で楽曲を取り込むと
シングルCDくらいの曲数しか収録できなくなる!
という問題に直面することとなり
「せっかくレコードから新しい物を出すのに
レコードよりも曲数が少ないとよくない」
という判断がなされたとか・・・
つまり商品の量産やデータの保存の利便性
という側面に特化していて
そのお株を配信にすっかり奪われちゃったんですねー🥶
日本は物質至上主義!
日本は世界的に見てもIT技術が遅れており
「現物がないと信用できない!」
と感じる方は割と多いです
そういった国民性もあってCDの需要はいまだにあります
後はファンアイテムとして持っておきたい
なんて方もいるでしょう
まあでも、今後CD業界が盛り返すのは無理なんじゃないかな~
他にもCDを盛り上げるイベントはある
他にも日本では同人活動の発表の場として
「M3」というCD即売会イベントなるものもあります
もちろん音楽だけではなく音声劇なんかもここで
発表、販売が可能なのですが・・・
このM3でもダウンロード販売が徐々に出てきています
まあ大量の在庫を運搬するのも結構大変ですからね😅
最後に
一人のミュージシャンとしてCDの文化というものは
素晴らしいものがあると思います
特に古い作品ですと
なんとかこのCDでいい物を作り上げようとした
努力の塊のようなものを感じることが出来ます
しかし!
より多くの人に自分の音楽を届けようと思うと
もはやCDは役目を終えたと感じています
まあ好き好きですので、CD派の人は
お気になさらずに!