見出し画像

相続準備の基本知識:財産の評価と手続きポイント

東京都江戸川区船堀、相続・企業法務専門の司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。


はじめに

これまで相続についてのマガジンを読んでいただきありがとうございました。

今回は、相続について理解してもらうため、「相続財産とは何か」「相続する財産の種類と評価方法」について分かりやすくお伝えします。

相続財産とは?

相続財産は、被相続人が生前に所有していた財産全般を指します。

具体的には「プラスの財産」と「マイナスの財産」に分かれ、相続が発生すると遺族はこれらを受け継ぐことになります。

プラスの財産には、預貯金や不動産、株式など、価値があるもの全てが含まれます。

またマイナスの財産には、借入金や未払いの税金などの負債も含まれます。

相続ではプラス面だけでなく、マイナス面も把握し慎重に検討する必要があります。

プラスの財産の具体例

現金・預貯金:

銀行口座に残されているお金や現金です。

これらは比較的スムーズに手続きが進むため、多くの方が最初に手続きを行う部分でもあります。

不動産:

家や土地といった不動産も相続対象です。

不動産にはその評価が必要であり、市場価格や路線価を参考にして価値を算出します。

有価証券:

株式や投資信託、国債なども評価対象です。

証券会社を通じての相続手続きが必要になる場合が多いです。

動産:

家財道具や車、美術品などが含まれます。

これらも市場価値を参考にして評価することになります。

マイナスの財産とは?

相続財産には、借金や未払いの税金などの負債も含まれ、これらも考慮しなければなりません。

例えば、住宅ローンの残債やカードローンの借入金など、相続人は負債も含めて承継することになるため、相続するか放棄するか、慎重に判断する必要があります。

相続財産の評価方法

財産の評価には以下の方法が使われます。

現金・預貯金:

残高がそのまま評価額になります。

不動産:

固定資産評価額や路線価を利用して評価します。

特に土地などは路線価を元に計算されるため、固定資産税の通知書などを参考にします。

株式などの有価証券:

評価方法は証券会社などで確認し、基準日における時価で算出します。

動産:

車や貴金属なども査定や市場価格を参考に評価を行います。

実際にあった事例:相続手続きを知っておく重要性

ある方が、祖父母の相続で不動産や株式を相続することになりましたが、手続きの煩雑さに驚き、特に評価方法に困惑されていました。

不動産に関しては市区町村から発行された固定資産評価証明書が必要でしたが、取得方法を知らず、結果的に相続手続きに遅れが生じました。

これをきっかけに相続の手続きや評価方法について事前に知っておくことの重要性を実感されたそうです。

産評価がスムーズに進むために


相続手続きをスムーズに進めるためには、評価額の確認や書類の準備を事前に進めると良いでしょう。

特に不動産や有価証券は評価額が変動しやすく、早期の準備が望まれます。

専門家のサポートを利用する

相続の手続きや財産の評価には、専門家(司法書士、税理士)に依頼することが安心です。

特に複数の財産を持つ場合や負債が絡む場合、トラブル回避や節税のための対策をしっかり行うことが可能です。

まとめ

相続財産の理解と評価は、スムーズな相続の第一歩です。

相続開始前に少しでも手続きを理解し、必要書類を確認しておくことでトラブルの回避にも繋がります。

また、専門家の力を借りることも有効な方法です。

この内容が少しでも参考になれば幸いです。

詳細やお問い合わせは、当事務所のウェブサイトまでどうぞ。

電子書籍を出しました!


いいなと思ったら応援しよう!