きり塾上級編の予定
これから総仕上げとなる上級編を執筆していこうかと思います。
今の所決まってる内容、目次は以下の通り。
上級編目次
---------------------------------
1.レンダリング
2.アニメーション
3.物理演算
4.モデリングの最終目標地点
5.その他知識
------------------------------------
各章目次
-------------------------------------
1.レンダリング
被写界深度
アルファの作り方
各要素のレンダリング
コンポジット合成
デノイズ
画像処理で追加すると楽なもの
カーブとシャープネス、HSLなどなど
作ったモデル用のカラーテクスチャを加工していろんなマップを作ろう
-------------------------------------
2.アニメーション
NLA ノンリニアアニメーション
シーンコレクション
軽いアニメーションの技術
-----------------------------------------
3.物理演算
物理演算とIKの組み合わせによるアニメーション
アドオンの破壊系
-------------------------------------------
4.モデリングの最終地点
他の美術的製作に共通する3Dに関する考え
複数あるモデリングのアプローチ方法
人体の作り方、トポロジー
キャラクターの作り方、トポロジー 髪の毛の作り方複数
建築物の作り方、内観、外観
美しい顔とは
最終出力の形式によるモデルの違い
-------------------------------------------
5.その他知識
-------------------------------------------
まぁ執筆しながら内容が変化していくかもしれないですが。
かなりかなりかなり濃い内容になることは間違いないです。
最後にすいません!他のきり塾は900円でしたが、今回の最終版は1500円を予定してます!
ただしそれだけの内容、いやそれ以上の価値は保証します!
でもお得な「初級中級上級3D-coat編」きり塾全巻セットを3500円で出そうかなとも思っています。
そちらはバラで買うより700円お得になる計算です。
きり塾、よろしくお願いします。