
Photo by
gemini6rabbit
乗っかりきれないハロウィンですが
スーパーに売っているお菓子が
いっせいにハロウィン仕様になってくると
ああ、もうすぐなんだな…と感じるくらい。
あんまりハロウィンを積極的に取り込んでは
いません 笑。
毎年仮装で町に繰り出すひとを
テレビでみては、盛り上がっているのだなぁ
って思うけど。
昭和世代の私には
ハロウィン文化が全然なかったので
染み付いてないんですよね。
調べてみると
日本でハロウィンが認知され始めた
きっかけは、1997年に東京ディズニーランドで
開かれた「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」の
イベントからだそうです。
その頃からだんだんと
浸透してきて今にいたるんですねぇ。
日本では、ハロウィンの本当の意味あいよりも
仮装するのを皆んな楽しんでいますよね。
今年は「鬼滅の刃」の
ねづこちゃんよく見ます。
お友達の投稿などで
幼稚園くらいの女の子が
リアルミニねづこちゃんになっているのが
とっても可愛いです♡
こんなのも見つけました
カニカマがハロウィン仕様なのか
真っ黒。(ハロウィンコーナーに売ってた)
もはや、カニカマ要素は何にもありませんが
ぬるんとしたコールタールのような見た目とは
うらはらに、普通に美味しかったです。
なんでもありだな〜。
あさって31日(土)のハロウィン。
今年は街中は
どんな感じになるんでしょうか。
◆Instagramにアクセサリー作品をアップしています♫見てくださったら嬉しいです。