見出し画像

断捨離から学んで、生活をシンプルに


物を捨てはじめて1ヶ月。

最初の頃は
ゴミぶくろにぱんぱんに詰め込んだ
いらない服が10数個
土嚢にできるくらいの数ができたり

引き出しや戸棚をひっくり返しては
そのたびごとに
いらない物がたんとでてくるので

分別したゴミがまた
家の中で待機する図になり


物を無くしているはずなのに
あんまり片付いている感じもしない状態が
しばらく続いていました。


今は割と出す物も減ってきて
家は落ちついてきてます。
ヨカッタ、ヨカッタ。


断捨離をはじめると
何年も無意識に
無駄なものを溜め込んでいたのが
如実にわかり
ほっておいた自分に呆れるやらなんやら。


お部屋がスッキリしはじめて
ものが少なくなってくると
実際、必要なモノがすぐ取り出しやすいし
迷うことがない。
時間の無駄がなくなって
とっても快適!


ジャンルごと使っているものは
たいてい全体の2割くらいしかなく
あとの8割はなんとなく置いておいてある
死蔵品だった、、あらまあビックリだよ。


物以外にも
サブスクなどの情報系の契約の
見直しもしたら
なんと、使っていないソフトに
毎月4000円近く払っていました。
トホホ。


牛乳やお野菜も毎週届くのを
同居している家族が減って
余ったりすることがあるので
これも解除。


なんだか、ぶくぶくと
知らぬ間についた贅肉を
今は削ぎ落としている感じ。
シンプルに身軽になるのが
心地よくなってきました。


生活も、一日疲れ果てて
ソファーで寝落ちしていたのも
よくあったけど
今はちゃんとお布団で寝られるように
自分の行動も良い習慣にかわってきています。



考え方も取捨選択がクリアになれるように
シンプルに必要なものを
残していきたいな。



Instagramにアクセサリー作品をアップしています♫見てくださったら嬉しいです♫









いいなと思ったら応援しよう!