
カラフルな鯉のぼりに目が嬉しい。
ターミナル駅から、ちょっと入った
商店街の裏手の小川。
特に何かのイベントとかでもなく
カラフルな鯉のぼりが
日常の中に突然現れた!
商店街の方が企画したのかな?
なんの説明もないのが、逆に
鯉のぼりとくすんだ感じの渋い小川との
コントラストがアートとして
純粋に見入っちゃう。
ずらりと並んだ鯉のぼり
ひとつひとつの模様も自由に
描かれていて楽しい。
そういえば、最近は昔ながらの
でっかい鯉のぼりが風にたなびく
姿なんて、ほとんど見なくなりましたね。
私の小さい頃。昭和まっただ中の時は
お父さん、お母さん、子供の3連の鯉のぼり
を、それぞれのお家の庭から
国旗掲揚のようなポールに掲げた
風景がよく見られたものです。
うちも子供が小さい時は
マンション用のごくごく小ぶりの
鯉のぼりを飾ったりしました。
風が強い日は、どこか飛んでいきそうな、、笑。
私自身は無精なんで、あんまり行事の
飾りつけはやらないんだけど(^◇^;)
もっぱら、他の方がやられている飾りつけ
などを目で拝借して楽しんでいます。
鯉のぼりを見たあとは
駅の近くの花壇のお花がこれまた
綺麗に咲いていて
世の中の状況が内向きになりがちですが
美しいものを見ると心がウキウキします。
今だからこそ、こういったものに目を
向けていきたいな。
◆Instagramにアクセサリー作品をアップしています♫見てくださったら嬉しいです♫