見出し画像

2022年J2てきとー戦力プレビュー#12~横浜FC編~

 こんにちは。今回は横浜FCを「てきとー」にプレビューしていきます。こちらのプレビューは「てきとー」に行っております。昨シーズンからの移籍状況、補強は順調なのかといった点が主です。だから戦術云々には深くは触れないようにしています。監督交代や選手構成からフォーメーションが変わるかもね程度までです。それでは始めます。

2021基本フォーメーション

 横浜FCは昨年、残念ながら最下位でJ1残留に失敗しました。
成績 J1リーグ20位 勝点27 6勝9分23敗 32得点77失点 得失点差-45
 3年目の下平体制でしたが序盤から勝てず4月上旬に解任されまます。早川ユース監督が昇任し立て直しを図りました。就任後しばらくはやはり勝てない時期が続いたものの夏ごろから徐々に復調。残留争いをできる程度までにはなりましたが、時すでに遅し。36節での降格が決まりました。

スクリーンショット (349)

 フォーメーションとしては4-4-2と3-4-2-1を使用している時期がありました。4バックは下平監督の時に使用していたので今回は早川監督が採用した3バックを紹介しています。やはり降格の影響があり、戦術データ上ではリーグ中下位~下位という指標が並びます。また監督交代も行われるので昨季の戦術傾向は当てにならないでしょう。

移籍状況

スクリーンショット (350)

 1/21時点での移籍状況です。夏場以降に加入した外国籍選手が全員残留したのは意外でした。また降格チームでよくある草刈り場(活躍を見せた選手を引き抜く例え)にはなっていません。瀬古選手や松尾選手などオファー殺到が予想された選手のみの移籍に抑えました。さて1年でのJ1復帰ができるような補強はできたのでしょうか。

2022予想フォーメーション

スクリーンショット (351)

 まず四方田監督が就任しました。今の札幌の基礎を築きあげた人物です。コーチ経験も豊富なのでJ1復帰を目指すのに最適な人物だと思います。フォーメーションは継続もあり得ました。しかし後述するように前線が豪華なので、四方田監督が札幌で採用した3-4-1-2なるのではないかと予想しました。
 GKの陣容に変化はありませんでした。失点数の改善はJ1復帰にあたり急務です。しかし夏場以降の守護神ブローダ―ゼン選手、経験豊富な六反選手がいるので心配は無用といえるでしょう。
 DFでは袴田選手や前嶋選手、伊野波選手が移籍や契約満了となりました。加入したのは和田選手亀川選手中村拓海選手などサイドがメインポジションである選手です。高橋選手、ガブリエウ選手、岩武選手などセンターバックは揃っています。サイドを増強することで3バックだけでなく4バックでも行えるようにしたのでしょう。
 MFでは瀬古選手と松尾選手の移籍は痛手ですが、ある意味分かりきっていた移籍です。MFでの加入はハイネル選手長谷川選手です。ハイネル選手は中盤ならどこでもプレー可能ですがおそらくボランチでの起用となるでしょう。またボランチは和田選手も主戦場です。長谷川選手はトップ下での起用が見込まれ、得点増加が期待されます。
 FWはキングカズの移籍はインパクトが大きいです。しかし試合には出れておらず、ベテランとしての役割を果たせる選手は他にもいました。出場機会を求めての移籍なので仕方がないでしょう。加入したのは小川選手山下選手です。しかし横浜FCのFW陣の層は激厚です。異なるタイプで実績を残した選手が数多くいるのでどのような組み合わせになるのかも注目です。

まとめ

 残念ながら降格はしてしましましたがJ2では上位の戦力を整えることに成功しました。外国籍選手の合流も果たしており戦術理解の浸透も図れています。勝ち癖が昨季でなくなってしまっていることと四方田監督が久しぶりの監督業である、この2点のみが不安要素としてあげられます。しかし十分自動昇格が狙える陣容です。

 以上横浜FC編でした。今年は最大3チームの昇格なので、今年降格した4チームのうち確実に1チームは復帰失敗になってしまいます。ぜひベガルタとともに1年で復帰したいですね
 次回は「J1復帰はもう間近!風林火山の魂」編です。お楽しみに。

参考
・フットボールラボ https://www.football-lab.jp/
・SoccerD.B. https://soccer-db.net/
・J. League Data Site 出場記録 https://data.j-league.or.jp/SFTP01/
・さっかりん Jリーグ移籍情報 http://soccer.phew.homeip.net/transfer_news/?team=
・ELGOLAZO Jリーグ選手名鑑2021 J1・J2・J3 エルゴラッソ特別編集

いいなと思ったら応援しよう!