
"ENCOMING(インカミング)" D-JACKET01 チープにシックなカバーオール


どこかチープな色落ち感のデニムが哀愁漂うカバーオール。
刻印のないデニムもうるさくなくて逆に好感が持てる。

ディティール、シェイプは第二次大戦時のLEE31カバーオールがベース。

潔く少ないポケットが、ワークウェアというよりデザイナーズらしい風体、ポケット配置部分に加工を施して、色味に差をつけてコントラストが出ている。
この頑張りすぎてない、ポケット取れちゃったぁ〜みたいな雰囲気がいい。
本体には40年代にみられるレッドステッチを施していますが、こちらもレトロというよりもデザインコンシャスなイメージに仕上がっているのがENCOMINGらしい。

12ozのしっかりした生地と、こだわられた浅めのウォッシュで経年変化の余地を残しながらそのままでも楽しめる色味。



カフスもなくて、ポケットもない。
加工もしすぎてないのでしっかり残っている色味。
ないおかげで、普段あることを感じる仕組み。
省くのもデザインなんだという主張が伺えます。
ベタッとしたデニムの色味が90年代のデザイナーズに見られるような雰囲気で逆に新鮮です。
ヴィンテージの真似事ではなく、デザイナーズのデニムアイテムとして楽しみたい新鮮さのある一着。
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓
https://www.instagram.com/kiretto_store/