![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97950430/rectangle_large_type_2_9dd9a41073dc9d4ae7a60e337c12c42a.jpeg?width=1200)
"refomed(リフォメッド) -RIGHT HANDED DENIM PANTS- ラフに端正なデニム
refomed
"refomed"デザイナー安藤氏のインタビューはこちら
今季はデニム推しだな〜
と思いながら展示会を回り続けた半年前。
あらかた目欲しいものは揃ってきたので、もうデニムをかき集めるのも限界かなと思いながら行ったrefomedの展示会で見つけて「めっちゃいいじゃ〜ん」とニコニコした一本。
![](https://assets.st-note.com/img/1676285714893-EDuzbe87OK.jpg?width=1200)
元々ヴィンテージが好きで、デニムに対するお拘り系の話はしこたま聞いてきた。
対してrefomedのデザイナー、安藤くんは、古着も着てきたしデニムも履いてきたけど、どちらかというとそういった蘊蓄臭さは無い。
あくまでもフラットに"ファッションとして格好いいこと"と"ワークウェアとして成立するか"にかかっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1676285869532-YuvfQUyYYE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676285873728-4HAy3aRmIb.jpg?width=1200)
"いわゆる"なデニムよりも大分上に付けられたコインポケット。
ステッチはフレッシュなホワイト。
耳はつかない脇割のサイドシーム。
ついでにデニムも11ozの軽めに、糸の撚りは甘め、糸もムラのあるもので、リジッドの状態から柔らかい。
生地の色も「ヴィンテージっぽい深い青」というよりは、パキッとした黒っぽいインディゴ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676286125813-xD3iy1bOx5.jpg?width=1200)
バックはギャザーでヒップに余裕を持たせている。
これはもっと重いオンスの硬く撚られたデニム生地ではできない仕立てだろう。デニムらしくない贅沢な優雅さすら感じる。
バックポケットが片ポケなのもトラウザーズライクな仕上がりに見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1676286256154-loPVH7wmnZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676286259609-ttivHiFo4V.jpg?width=1200)
フロントの1タックも、インタックの深めであんまり見ない仕様な気がする。履いた印象がかなり立体的に見えて非常に気持ちいい。
黒々したデニム生地に白いステッチが映えてシュッとした印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1676286416777-PB38aWMusz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676286420155-sj5H1qZwan.jpg?width=1200)
シルエットはドスンと太い裾幅28cm
前シーズンのものよりフロントにボリュームが出て可愛さよりもかっこよさが際立つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676286492260-Jd4vwvZAOd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676286496280-zKTq99ibLq.jpg?width=1200)
ヒップも、横顔も思っていたよりもずっと端正な感じがするなぁ。
「デニムならここはこうするべき」
「ヴィンテージだとここはこうなっているので参照して」
「古いものは糸が〜だからここは〜にしよう」
みたいなデニムを作る際の慣習を(おそらく)わざとシカトして仕上げられたデザインコンシャスなデニムパンツ。
ニューエイジなデニムです。
でも、なんていうか、これからこのスタイルが定番化しそうなくらいの安心感があるのは何故だろう。
既視感はないけど安心感はある、レギュラーに入っていながら、少しクセのある一本になってくれるでしょう。
色々言いつつも、前シーズンと違いヴィンテージっぽさのど真ん中をいく月桂樹ボタンを使ってきたあたり、本気なデニムなんだろうな〜とも思ったり。
語りどころがなさそうでたくさんあるな。
refomed
"refomed"デザイナー安藤氏のインタビューはこちら
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓
https://www.instagram.com/kiretto_store/