![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88918869/rectangle_large_type_2_3d31d7070e233f844a221f2af54d337b.jpeg?width=1200)
"SADE(シャーデー)" - PT-13 - 誰のための、何のための
![](https://assets.st-note.com/img/1665659082273-MLetI0l4zA.jpg?width=1200)
SADEの新しいパンツ"PT-13"
![](https://assets.st-note.com/img/1665659115267-4guvsxIPKa.jpg?width=1200)
綺麗な太めのストレート。
裾幅に対して膝幅と寸法がほぼ変わらないストンなので、「太い」というより「綺麗に縦に落ちてるな」というイメージ。
なのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1665659223316-Qwp4DarxQ2.jpg?width=1200)
何なんでしょうか、この腰回りの奇怪なディティールは。
![](https://assets.st-note.com/img/1665659246676-GAFukS0zkS.jpg?width=1200)
裏にもぐるり。
ちなみに、カジュアルさを意識したのかバックポケットは両側にフラップ付き。
![](https://assets.st-note.com/img/1665659287762-fCFgTD7Hiu.jpg?width=1200)
内側のサイドアジャスターが隠れている。
「何ですか?これ」
と質問をしたところ。
「"SH-05"でシャツのカフスを省くデザインをしたので、そのカフスをパンツの腰回りに移植してみました。」
なんで?とは聞いてません。何のためのディティールかも、実用的には謎です。
ただ、SADEの面白さはその「意図不明さ」にあるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1665659546471-a5W2lEYXS8.jpg?width=1200)
カフスを取られたシャツと、カフスを移植されたパンツをセットアップで組んでみた。
こういう組み合わせを想定したわけではないと思うが、想像以上に綺麗にハマっている気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1665659638091-UHaeraTU9E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665659644455-vCdjkOrbTu.jpg?width=1200)
パンツのシルエットとしてはやはり綺麗だし、ストンと落ちるストレートは履いていて気持ちがいい。
腰回りのディティールの面白さは"PT-01"も同じな気がする。
「初めは違和感があるかもしれないけれど、慣れれば日常的に履きたくなる綺麗なパンツ」
という意味では、思ったよりもずっとハードルは高くない。
![](https://assets.st-note.com/img/1665659879395-2yx78cKjTh.jpg?width=1200)
この変なディティールを活かすも、隠すも、着る人次第。
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓