![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693227/rectangle_large_type_2_29b824f282377546a26a20dbcbdb402a.jpeg?width=1200)
"Olde Homesteader(オールドホームステッダー)" -Extra Cotton Fleece-
23AWシーズンから新規お取り扱いブランドとなるOlde Homesteader
アンダーウェアを専門的に製作するブランド。
ビンテージのアンダーウェアをリファレンスに、生産効率を度外視して素材や縫製をの丁寧さを重視する。
品質にこだわってアンダーウェアの本質を追求した1着は、インナーとしてだけでなくそれ自体の主張を感じられます。
そんなOlde Homesteaderから、シグニチャーの一つである"Extra Cotton Fleece"シリーズが入荷しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698060890763-wStzbPrZbN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698060894803-BHs2RgEKb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698060917131-RsOsfwZKQu.jpg?width=1200)
傑出した技と知識を持った国内工場と研鑽を積み、ヴィンテージウェアのへの知見の深さと技術のノウハウをふんだんに発揮した看板シリーズです。
裏起毛のヘヴィウエイトのボディは、外側はぎゅっと詰まっていながら柔らかく暖かな裏起毛。
![](https://assets.st-note.com/img/1698061682153-xN0N8yNrSI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061693072-QPwWKQkPtP.jpg?width=1200)
袖を通すときはストイックでハードに感じるけれど、着てしまえば極上の着心地。
ディテール、シルエットはヴィンテージのスウェットをリファレンスにした削ぎ落としたデザイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1698061701008-ivd3YtZGZT.jpg?width=1200)
しっかりとしたリブのテンションや、クラシックな肩周り、詰まり気味の美しいネックを肌で感じながら、長く付き合ってやれていくうちに愛着が増していくでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698060945891-YfY41oAPVY.jpg?width=1200)
ぎゅっとしたコンパクトなサイジング。
最近ずっと大きめなスウェットばかり見てきたから逆に新鮮で気分もよい。
そもそも古着屋さんで大きなスウェットがフィーチャーされたのは、もちろん時代の空気はあれど、ジャストサイズのスウェットが評価されていて大きいものが不人気だったから逆張りで、という感じだったのではないだろうか。
クラシックなジャストサイズのスウェットの良さを今一度肌身で感じられるのが個人的に嬉しい。
リブ、ネックの詰まり具合が非常にストイック。
少し着づらいくらいが楽しいのは僕だけ?
![](https://assets.st-note.com/img/1698061236133-BK6j0FUXqz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061724230-19hHkmedau.jpg?width=1200)
2サイズアップの44と一緒に展開してます。
ゆったりして多少着やすいけれど、大きすぎるということもない。
リブのテンションやネックも少し和らぐもストイック。
![](https://assets.st-note.com/img/1698061733848-x9S8Ju91ZP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061358292-BeuAM4aCvM.jpg?width=1200)
Yネックも40/44の展開です。
こういうスウェット古着屋でたまに見かけるような気もするけど、あんまり真剣に見たことがなかったかも。
古いものに対するこのブランドのこういった目線にも感服させられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698061744461-noJ1nF1zFJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061748801-Bsum2ayIeb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061625267-6fbDy0H1uI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061777958-c2VQJcKqN6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061782003-XJiAhcEFS2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061793507-dTd0X6AHOW.jpg?width=1200)
大きく襟のように開くボタン付きのスタンドカラーは、ボタンの開け方ひとつでさまざまな表情を見せてくれる楽しい形。
こちらはゆったり着る前提で42/44の展開です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698061806642-Rz1NvG9Uqx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698061824364-pMduccCGgP.jpg?width=1200)
個人的にはこんなテンション。
スカーフを添えたりジャケットを着たり。
デニム合わせでもフレンチなムードで。
フランスのフィルターを通したアメリカの取り入れ方で表現したい。
こんなんなんぼあってもいいですね。
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓