
"F.lli Giacometti" -FG526 CROSS GURKHA そろそろ履きたいサンダル

穴が空いてます。
ジャコメッティのグルカサンダルです。

ベーシックなグルカとは少し様子が違う。
そう、フロントのストラップが交差している。
FG526はGiacomettiの代名詞にもなっているグルカサンダルから派生し、フロントデザインを変更した一足。
グルカサンダルは「19世紀イギリス軍のネパール山岳部隊、通称グルカ兵が履いていた靴」が起源になっている。
とまことしやかに言われているが、そんなことはどうでもいいかもしれない。
フロントが交差して爪先が完全に見えなくなったことにより、より紳士的というか、格調高い一足に感じられる。
ところで
英国紳士は爪先を見せないというのは本当なのでしょうか。


ジャコメッティのグルカサンダルが代表的なモデルと言われるくらい人気を獲得した理由は、
「ストイックな見た目に反して想像以上に履き心地がいいから」
「伸びてはいけない部分にカンガルーレザーを挟み込むという気遣いや、そもそものステッチの精緻さからくる雑に扱っても耐えうる耐久性があるから」
「どんなコーディネートでも合う汎用性があるから」
「サンダルなのに本格革靴由来のスペックだから」
などなど。



一番の理由は、「まだ少し肌寒いこの時期でもソックス合わせで楽しく履けるから」かも…?
いや、個人的には
「快適なのに背筋が伸びるヒールの高さと見た目のシャープさがあるから」
だったり。
そんなわけで、そろそろ少し暖かいソックスに合わせて履きたくないですか?



ジャコメッティのサンダルはもう少し入荷予定ですが、
気の早い皆様に向けたベーシックなブラックのものが揃っております。
今から馴染ませて、真夏には素足で、いかがでしょうか。
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓
https://www.instagram.com/kiretto_store/