
"F.lli Giacometti(フラテッリ ジャコメッティ)" -FG330 SANDALO Double monk- 最近のベーシックは

もうここ数年でベーシックアイテムまで駆け上がった一足。
しかしまぁ、可愛げがある、どちらかというとおふざけよりな一足ではあるか。


超本格革靴のスペックながら、
つま先がない、ついでにサイドにも窓。
足が丸見え。
紳士靴としては致命的とも言えなくはない。


アッパーは仏デュプイの型押しカーフで、素材の素朴な良さと耐久度を兼ね備えたハイクオリティ。
トゥが開いているおかげで軽快さ、快適さが出るだけでなく、ソックスで簡単に見え方を変えられるのがこの靴の扱いやすさのキモ。
型押しのアッパーは多少ぶつけたり傷付けても全然気にならない。
捨て寸がなく、そもそもつま先が存在しないので普段より1~2サイズ上げないと爪先が飛び出ますが、
代理店の秋山さんは「海外のスナップとか見てるとあんまり気にしてなさそうだし、気にしないぐらいがエレガントじゃないかな〜」と言ってました。
個人的には間をとって1サイズアップ(ピッタリ収まるくらい)をお勧めしたいと思います。


ブレイク製法による履き心地、返りの良さ、前足部のインソールにクッションが入っていることで丸一日履いていても疲れを感じさせない靴。
夏場はつい何も考えずに素足で毎日足を入れたくなってしまうんじゃないでしょうか。
冬場にモヘアソックスなんてのもいいですね。

あくまで軽快にエレガントに履いて欲しいので、レザーソールのまま。
軽くて柔らかくて、遊びがいのある一足。
取り合えず持っとくか〜
でいいんじゃないでしょうか。
菊池健斗
kiretto ーv
東京都町田市原町田4−22−16 武藤ビル202
TEL(042-785-5862)
MAIL(shop@kiretto.shop-pro.jp)
ONLINE
↓
https://kiretto.shop-pro.jp
↓