
10月9日は、幕張メッセがオープン&散歩の日&共に守るマスクの日&世界郵便デー/万国郵便連合記念日&ワシントン記念塔が一般公開を開始&仙台牛の日&熟成ウインナーTheGRANDアルトバイエルンの日
【幕張メッセがオープン】

1989(平成元)年10月9日、千葉県千葉市美浜区に、会議、展示、コンサートなどの設備を備える多目的大型施設「幕張メッセ」がオープンしました。
《メッセ》
表記:Messe、意味:見本市、言語:ドイツ語
開館後、数度の拡張が行われ、東京モーターショー、東京ゲームショウ、CEATEC JAPANの大規模イベントが開催されています。
また、過去には、SUMMER SONIC、AKB大握手会、ニコニコ超会議、コミックマーケットの会場にも選出されている他、国際的イベントや各企業団体が主催するイベントも行われています。
【散歩の日】

散歩は、てくてく歩くことから、て(10)く(9)てくの語呂合わせにちなんで、東京商工会議所のシブヤ散歩会議が、10月9日に記念日を制定しています。
渋谷区には、明治期に小説家や詩人として活躍した国木田独歩氏の住まいがあり、そこで著された小説「武蔵野」に「散歩」という言葉が登場することから、散歩を通じて、主に渋谷地域一帯の魅力をPRすることが提唱されています。
また、電車、タクシー、バス、車の交通手段が豊富で、割と忙しなく移動していることが多い昨今、あえて目的地を定めずに、好奇心のままに、てくてく街歩きを楽しむことも推奨されています。
【共に守るマスクの日】

新型ウイルスの世界的蔓延により、重要性が増しているマスクは、自分を守るものであり、他人や社会を守るものでもあるとの思いから、マスクの販売や、バッグやアクセサリーの各種ファッションアイテム事業を展開している株式会社Histoireイストワールが行っている呼びかけ「共に日頃からマスクを掛けていこう」から、ともに:と(10)もにの語呂合わせ、(マスクは)両耳に掛ける:み(3)み(3)に掛ける(≒ ×) → 3 × 3 = 9 の解釈を合わせて、10月9日に記念日を制定しています。
【世界郵便デー/万国郵便連合記念日】

1874(明治7)年10月9日に、万国郵便連合(UPU)が発足したことにちなんで、前身のUPUの日から改称し、「世界郵便デー」の名称で、国際デーとして記念日が再制定されています。
国際表記:World Post Day
万国郵便連合(UPU)では、全世界を一つの郵便地域にすることが目的として掲げられていて、日本も、1877(明治10)年から万国郵便連合に加盟しています。
【ワシントン記念塔が一般公開を開始】

1888(明治21)年10月9日、アメリカの首都ワシントンD.C.の中心部にある「ワシントン記念塔」が一般公開されました。
高さ169mの巨大な白色のオベリスク記念碑は、ナショナル・モールの中心にそびえ立ち、ワシントン・モニュメントの愛称で親しまれています。
1776(安永5)年に起こったイギリスとの独立戦争時に、見事勝利へと導いたアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン氏の名誉ある功績を称えて建造された、アメリカ大統領記念碑のひとつです。
また、ワシントン記念塔は、大理石、花崗岩、砂岩をはじめとした、国産の石約3万6千個以上で出来ていて、デザインを手掛けたのは建築家のロバート・ミルズ氏でした。
1848(嘉永元)年7月4日のアメリカ独立記念日に建設が始まり、完成までには約40年の歳月を費やし、何代もの大統領が建築事業を引き継いだ国家プロジェクトでした。
【仙台牛の日】

仙台牛の略称:仙牛(せんぎゅう)から、せん(1000)ぎゅう(9)の語呂合わせを「1009」とし、「1009」を10月9日に見立てて、全国農業協同組合連合会宮城県本部と仙台牛銘柄推進協議会が合同で、記念日を制定しています。
【熟成ウインナーTheGRANDアルトバイエルンの日】

熟成ウインナーの「TheGRANDアルトバイエルン」をはじめとした精肉事業を展開している伊藤ハム株式会社が、じゅ(10)く(9)せいの語呂合わせにちなんで、10月9日に記念日を制定しています。
(以上、ネット検索より)