見出し画像

3月3日は、上巳/桃の節句&上巳/桃の節句に関連する記念日etc.&三の日&耳の日&耳の日に関連した記念日etc.

【上巳/桃の節句】

3月3日の上巳(じょうし)は、季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつで、この時季は、桃の花が咲く季節でもあることから、桃の節句として親しまれています。

《五節句の時期や食べ物》
人日(じんじつ):七草の節句:1月7日:七草粥など
上巳:桃の節句、ひな祭り:3月3日:菱餅、白酒など
端午(たんご):菖蒲の節句:5月5日:(主に関東)柏餅など、(主に関西):ちまきなど
七夕(しちせき):七夕(たなばたの節句):7月7日:素麺など
重陽(ちょうよう):菊の節句:9月9日:栗ご飯、秋茄子など
各節句とも、旧暦に行われていた日付けをそのまま引き継いでいます。

上巳の3月3日には、流し雛を川や海に流す風習が残っている地域もあります。

流し雛:紙を切ったり折ったりして作る、小さな人の形かた(=形代かたしろ) 。

流し雛は、古来中国より伝わってきた風習とされていて、上巳には自身の身を清め、不浄を祓う習慣があったことにちなんでいると考えられています。

【上巳/桃の節句に関連して】

《ひな祭り》
ひな祭りに人形を飾るようになったのは、古来中国より伝わった風習で、流し雛を川や海に流さず、飾るようになっていったことが由来のひとつとされています。

その人形が年々精巧なものになり、今ある雛祭りとして発展してきたと考えられています。

今日では、女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事とされていて、雛人形を飾り、白酒、菱餅、あられ、桃の花などを供えて祀る風習があります。

また、元々ひな祭りは男女の区別なく行われてたものの、江戸時代のころから、豪華な雛人形は女の子を祝うのに相応しいとされる風潮が強まり、次第に、桃の節句:女の子のための節句、端午の節句(菖蒲の節句):男の子のための節句(菖蒲(しょうぶ)と尚武(しょうぶ)をかけて)に充てられるようになったとされています。

尚武:武勇や武道を重んじること。

《春のちらし寿司の日》

桃の節句に行うひな祭りには、ちらし寿司を食べる家庭が多いことから、ちらし寿司などの調理用食材を製造・販売している株式会社あじかんが記念日に制定しています。


《桃の日》
桃の節句にちなんで、桃の天然水の製造・販売を行っていた日本たばこ産業(JT)が、同日に記念日を制定しています。2021(令和3)年製造終了。


《金魚の日》

江戸時代には、ひな祭りの時に金魚を一緒に飾る風習があったことにちなんで、日本鑑賞魚振興会がひな祭りの日に記念日を制定しています。


《きもので祝う女性の日》
桃の節句は、女の子の健やかな成長を祝う日とされていることから、日本の民族衣装ともいえる着物をより楽しんでもらうことを目的に、日本きもの連盟が記念日に制定しています。


《女のゼネストの日》
桃の節句が、主に女の子の日とされていることにちなんで、女性労働者が団結して行う全国的規模のストライキを提唱している各団体が、3月3日に記念日を制定しています。


《平和の日》
女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは、平和の象徴であるとの考えから、国際ペンクラブ東京大会で、3月3日に記念日が設けられています。


【三の日】

日本だけでなく、世界的にも三大○○などで親しまれている「3」が、暦上重なる3月3日に、日本三大協会が記念日として制定しています。

日本では、
三種の神器:八咫鏡(やたのかがみ)、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)
日本三景=宮島(厳島):広島県、松島:宮城県、天橋立:京都府
日本三霊山=富士山:静岡県・山梨県、立山:富山県、白山:石川県
日本三大祭 =祇園祭:京都府・八坂神社、天神祭:大阪府・大阪天満宮、神田祭:東京・神田明神
日本三名園 =兼六園:石川県、偕楽園:茨城県、(岡山)後楽園:岡山県
などなど数多くあり、3でくくることによって物事が安定する、と古来から考えられていた傾向があります。

【耳の日】

「3」が耳の形に似ていることと、み(3)み(3)の語呂合わせにちなんで、日本耳鼻咽喉科学会が、3月3日に記念日を制定しています。


《民放ラジオの日》
3月3日が耳の日で、ラジオは耳で聴いて楽しむものなことから、日本民間放送連盟ラジオ委員会が記念日に制定しています。


《オーディオブックの日》
オーディオブックは、耳で聴きながら内容を理解することから、耳の日と同日の3月3日に記念日が設けられています。


《耳かきの日》
3月3日が耳の日なことにちなんで、耳かき具メーカーのレーベン販売が、同日に記念日を制定しています。


《mimi no hi(ミミの日)》
ピアスをはじめとしたファッションジュエリーなどの企画・製造・販売を行っている株式会社テイクアップが、耳の日と同日の3月3日に記念日を制定しています。


《33ガレージの日》
中古車買取・販売や自動車メンテナンス事業を展開している株式会社33サンサンガレージは、ドライバーからの話をよく聞き、車からの不調の声を注意深く聞き分けるのを社内啓発事項としていることから、耳の日の3月3日に、社名「33ガレージ」とミ(3)カミ(3)の語呂合わせ、創業者:三上佳孝氏なども合わせて、記念日に制定しています。


(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!