12月31日は、大晦日&除夜&ベルボトムジーンズの日&著作権保護期間の最終日&御岳登山鉄道が開業した日&日本発見の新元素が認定された日
【大晦日】
一年の最後の日。
月末のことを 晦日(みそか)、晦(つごもり)とも言い、12月31日は一年の最後となる月末なので 大晦日(おおみそか)、大晦(おおつごもり)と呼ばれています。
《余談》
「晦日」は本来、三十日を指す言葉ですが、時代とともに最後を表す単語に変わっていったそうです。
また、(晦つごもり)は「月隠(つきごもり)」という言葉が転じたもので、以前は、毎月1日が新月の始まりとされていたことから、月の終わりの日を意味するようになったと言われています。
《月隠り》
新月の前日に月が隠れている状態。
【除夜】
「除夜」は大晦日の夜を指す言葉で、除夜には各家庭で年越し蕎麦を食べ、寺では除夜の鐘が撞かれるなど、一年の神様である「歳神様」を迎えるために、朝まで眠らずに過ごす慣習が昔からありました。
蕎麦には、新年も細く長く幸せをそば(= 蕎麦、側)から掻き入れるとの願が込められていて、残さずに食べきると、より多くの幸に恵まれるとされています。
また、除夜の鐘が108回撞かれるのは、人間に百八ある煩悩を洗い清める効果があるという仏教の教えからきています。
【ベルボトム・ジーンズの日】
ラジオDJでベルボトムジーンズ愛好家でもある野村雅夫氏が出演するラジオ番組「CIAO(チャオ)765」内で、大晦日は一年の最後の日、つまりボトム(底)、加えて除夜の鐘、すなわちベルが鳴る日だから、最もベルボトムジーンズの日にふさわしいと発言し、リスナーの共感を呼んだことから、同番組のリスナー有志で結成された「CIAOリスナー友の会」が記念日に制定しています。
【著作権保護期間の最終日】
現行著作権法にて、映画作品:公開から70年間、その他著作物:著作者の没後50年間の各期間保護される権利の最終日が12月31日です。
各期間満了の翌1月1日をもって著作権が消滅します。
現行法では、思想又は感情を創作的に表現したものとされ、文芸、美術、学術、音楽の範囲に属するものを指しています。
【御岳登山鉄道が開業】
1934(昭和9)年12月31日、東京都青梅市に位置する御岳山(みたけやま)を登るケーブルカーの御岳登山鉄道が、滝本駅〜御岳山駅間で開業しました。
設立:1927(昭和2)年11月20日
御岳登山鉄道は、標高差:約423.6m、最大勾配斜度:約25度の急勾配を、約6分間で結んでいて、御岳山ケーブルカーの愛称で親しまれています。
また、御岳山山頂付近には 武蔵御嶽神社、宿坊ロックガーデン、綾広の滝などがあり、古くから信仰やパワースポットとして祀られていました。
御岳山ケーブルカーの開業によって、御岳山山頂へのアクセスが開け、1959(昭和34)年には、御岳山駅からさらに標高の高い大展望台駅までリフトも設置されるなど、今日でも人気スポットのひとつです。
【日本発見の新元素が認定】
2004(平成16)年9月に、日本の理化学研究所が生成に成功した新元素:113番が、2015(平成27)年12月31日、国際純正・応用化学連合(IUPAC)によって、正式に元素認定されました。
理化学研究所による新元素の発見は、アジア初の快挙で、日本の化学の進歩を世界に証明する好機でした。
翌2016(平成28)年には、新元素名をニホニウム、元素記号:Nhに制定し、空欄だった周期表113番の欄を埋めています。
《余談》
ニホニウムは天然には存在せず、2つの原子核の融合より重い原子核の分裂によって得られる人工元素で、生成に関しては非常に高度な技術が要求され、且つ存在時間も短いことから、活用や用途などは今後の技術躍進次第といった側面もあります。
(以上、ネット検索より)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?