3月16日は、財務の日&十六団子&折りたたみ傘の日&おかでんチャギントンの日&国立公園指定記念日&世界で最も古いサッカー大会の優勝チームが決定
【財務の日】
ざ(3)い(1)む(6)の語呂合わせと、3月16日は、例年3月15日に締め切られる所得税確定申告の翌日 なことにちなんで、財務系のコンサルティング事業を展開している株式会社財務戦略が記念日に制定しています。
確定申告期間は、例年、所得税:3月15日まで、消費税:4月2日までで、それぞれ約1ヶ月前から受付が開始されています。
【十六団子】
日本の伝統的信仰のひとつとして、毎年3月16日には、田の神が山から戻ってくる日との言い伝えがあり、主に東北地方の各地では、お団子を16個供えて、田の神様を山からお迎えするなどの行事が残っている地域もあります。
また、田の神様が山へ帰る日とされる10月16日にも、同じように団子を供える風習があります。
【折りたたみ傘の日】
1928(昭和3)年に、世界で初めて折りたたみ傘の構造を考案したドイツ人のハンス・ハウプト氏が、3月16日に折りたたみ傘の特許を取得したことにちなんで、海外の優商品をはじめとした輸入販売業などを展開している株式会社イマオコーポレーションが、同氏の特許取得日の3月16日に記念日を制定しています。
ハンス・ハウプト氏は、自身が考案した折りたたみ傘を「Knirps(クニルプス)」と命名(意味:おちびさん)。
「Knirps」は、ブレンシェフ社によって商標登録され、世界で初めて折りたたみ傘の生産がスタートしています。
その後、ブレンシェフ社は、自動開閉モデルの折りたたみ傘を発表するなど、「Knirps」は折りたたみ傘の世界的な代名詞です。
記念日を制定をした株式会社イマオコーポレーションでは、ブレンシェフ社の折りたたみ傘の輸入販売も行っていて、「Knirps」に名入れ、生地指定、カラー指定、パーツ形状変更などが可能なカスタマイズサービスは、記念品やノベルティとしてだけではなく、ちょっと大人のオシャレなプレゼントとしても喜ばれています。
【おかでんチャギントンの日】
2019(平成31)年3月16日に、岡山電気軌道株式会社おかでんが、イギリスで生まれた鉄道アニメ「チャギントン」に登場する人気キャラクター、ウィルソン、ブルースターを実車化したことにちなんで、同車両の運営企業親元となっている両備ホールディングス株式会社が記念日に制定しています。
【国立公園指定記念日】
1934(昭和9)年3月16日、当時の内務省が、
瀬戸内海国立公園=兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県
雲仙国立公園:現:雲仙天草国立公園=長崎県、熊本県、鹿児島県
霧島国立公園:現:霧島錦江湾国立公園=宮崎県、鹿児島県
その3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生したことにちなんで記念日が設けられています。
《国立公園》
自然の景勝地をメインに、日本の良き自然風景を遺していく目的で設置されていて、2022(令和4)年度末時点では、全国34ヶ所が指定されています。
また、国立公園初指定となる約2年前の1932(昭和7)年10月8日には、当時の国立公園法、現:自然公園法に基づいて、全国12ヶ所の国定公園が初選定されていて、10月8日は国立公園制定記念日 として記録されています。
【世界で最も古いサッカー大会の優勝チームが決定】
1872(明治5)年3月16日、サッカーの母国とされるイングランドフットボール協会FAが主宰した、世界で最も歴史のあるトーナメント戦「FA杯」の決勝戦が行われました。
決勝は、ワンダラーズvsロイヤル・エンジニアーズの対戦で、1-0でワンダラーズが勝利し、初代FA杯王者に輝いています。
FA杯は、トップリーグやマイナーリーグなどに関係なく、イングランドフットボール協会に所属している全チームに参加資格があるため、毎年、下部リーグのチームがトップリーグのチームを打ち破るジャイアントキリングが多く、今日でも世界的注目度の高い大会です。
(以上、ネット検索より)