見出し画像

9月13日は、乃木大将の日&田中将大投手が25連勝の世界新記録を更新&明治ミルクチョコレートが発売&スーパーマリオブラザーズが発売&世界法の日

【乃木大将の日】

日露戦争で、大国ロシアを破った手腕が称えられる他、戦死した仲間を思う気持ち、捕虜となったロシア兵士を一人の人間として扱う人間性などが、日本のみならず海外でも聖将として高く評価されている乃木希典(まれすけ)大将。

その乃木大将が、1912(大正元)年9月13日に執り行われた明治天皇の大喪の日、夫人とともに自刃し、その生涯を自ら閉じました。

明治天皇を敬い、明治天皇からの信頼も厚かった乃木大将の死に対して、海外からも多くの追悼が寄せられました。

乃木将軍の自刃に関しては、「こゝろ」著:夏目漱石、「興津弥五右衛門の遺書」著:森鴎外でも題材として扱われていて、自宅のあった赤坂(東京都)には、乃木大将を祀った「乃木神社」が建てられています。


【田中将大投手が25連勝の世界新記録を更新】

2013(平成25)年9月13日、Kスタ宮城(現:楽天モバイルパーク宮城)で行われた楽天イーグルス vs オリックス・バファローズ戦で、当時、楽天イーグルスに所属していた田中将大投手が勝ち投手になりました。

この勝利で、開幕21連勝を飾るとともに、日本プロ野球新記録を樹立しています。

また、前年から続いていた連勝記録を25勝とし、MLBのカール・ハッベル氏が記録していた連勝記録をも上回る、世界新記録を更新しました。

以後も、田中投手の活躍は続き、同記録はそれぞれ、開幕から24連勝、通算28連勝まで伸び、ギネス記録に認定されています。


【明治ミルクチョコレートが発売】

1926(昭和元)年9月13日、明治製菓(現:株式会社 明治)から、「明治ミルクチョコレート」が発売されました。

チョコレートをはじめ、洋菓子自体が高級商品とされていた当時、1918(大正7)年には森永製菓から、「森永ミルクチョコレート」が既に発売されていましたが、「より安くより濃厚な味わい」を追求した、明治ミルクチョコレートが発売されました。

森永ミルクチョコレートとのライバル関係は、チョコレートの普及を広げただけでなく、価格競争以外にも、多くのバリエーションや関連製品を生んだことで、消費者からは歓迎され、それぞれの商品は、長年愛され続けているチョコレートです。


【スーパーマリオブラザーズが発売】

1985(昭和60)年9月13日、任天堂株式会社からファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。

クッパ大王にさらわれたピーチ姫を救う横スクロール型アクションゲームは、キャラ設定、操作性、適度な難易度など、多くの人気を集め、社会現象とも言える大ブームを巻き起こしました。

また、その人気から、マリオゴルフ、マリオテニス、マリオカート、スーパーマリオスタジアムなどなど、多くの関連シリーズ作品が誕生し、任天堂を代表する世界的大ヒットシリーズ作品のひとつです。

《余談》
アメリカの大手娯楽情報サイト「IGN」が、2007(平成19)年に発表した、世界で史上最も影響力があったゲーム100選では、スーパーマリオブラザーズが総合第1位に選ばれています。


【世界法の日】

1965(昭和40)年9月13日から、ワシントン(アメリカ)で始まった「法による世界平和第2回世界会議」にて、同会議の開催日を「世界法の日」の名称で、国際的な記念日に制定することが宣言されました。

国際表記:World Law Day

「何人も正式な法律以外に支配されることはない」という概念を、国際間での共通事項として徹底させ、確立していくことが目的とされています。

また、世界法の日とは別に、日本では1960(昭和35)年から、10月1日が「法の日」として、独自の記念日が制定されています。


(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!