見出し画像

10月6日は、役所改革の日&登録販売者の日&国際協力の日&国際ボランティア貯金の日&世界初のトーキー映画が公開&トムの日&日本初の地下鉄環状線が運転開始&世界初のトーキー映画が公開&トムの日&日本初の地下鉄環状線が運転開始

【役所改革の日】

ドラッグストア・マツモトキヨシの創業者で、当時千葉県松戸市市長だった、松本清氏の発案により、1969(昭和44)年10月6日、千葉県松戸市役所内に「すぐやる課」が設置されたことにちなんで、記念日が制定されています。

「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事にも、メスを入れた行政改革は、市民から大好評。

設置以降、同課は現在も存続していて、他区市役所でも、関連課が広く設置されています。


【登録販売者の日】

一般用医薬品の「第2類」「第3類」を販売する専門資格登録販売者の認知度向上のため、日本チェーンドラッグストア協会が、とう(10)ろく(6)の語呂合わせにちなんで、10月6日に記念日を制定しています。

《一般用医薬品の分類》
第一類医薬品:薬剤師の説明が必須、一部解熱剤・育毛剤など
第二類医薬品:薬剤師または登録販売者の説明は努力義務、かぜ薬など
第三類医薬品:薬薬剤師または登録販売者の説明は不要、ビタミン剤・整腸剤など


【国際協力の日】

1954(昭和29)年10月6日に、日本が初めて援助国として、国際協力組織コロンボ・プランに加盟したことにちなんで、外務省と国際協力事業団(JICA)が合同で、記念日を制定しています。

正式名称:アジア及び太平洋の共同的経済社会開発のためのコロンボ・プラン

国際協力組織「コロンボ・プラン」は、アジアや太平洋地域諸国の経済や社会の発展を支援し、技術協力を行っている開発途上国のための組織で、事務局:スリランカ・コロンボ、加盟国:世界27カ国以上です。

また、第二次世界大戦後、もっとも早く組織された国際団体のひとつです。


【国際ボランティア貯金の日】

日本が「コロンボ・プラン」に加盟し、国際協力援助国になったことにちなんで、加盟した日と同日の10月6日に、当時の郵政省が記念日を制定しています。

国際ボランティア貯金は、ゆうちょ銀行の預貯金額に付く利子の20%分を寄付するもので、民営化された現在は、日本郵政が「ゆうちょボランティア貯金」として、サービスを引き継いでいます。


【世界初のトーキー映画が公開】

1927(昭和2)年10月6日、世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」が、アメリカで公開されました。

《トーキー》
映像と音声が同期した映画。

「サイレント映画」の対義語で、トーキング映画の略語として使われていました。

それまでサイレント映画が主流だった中、「ジャズ・シンガー」では、作中の一部で、初めて映像と音声が合致した部分が流れました。

映画が大ヒットを記録したこともあり、以後、音声付き映像が主流のトーキー映画時代へと移り変わっていきました。


【トムの日】

映画「トップガン」シリーズや、「ミッション・インポッシブル」シリーズの主演を務める、大人気ハリウッドスター=トム・クルーズの活躍を称え、ト(10)ム(6)の語呂合わせにちなんで、映画配給事業を展開しているパラマウント・ジャパン合同会社が、10月6日に記念日を制定しています。

各映画シリーズの公開に伴い来日した際は、丁寧で親身なファンサービスで、多くの日本のファンを魅了するその素晴らしい人柄もあり、トップガンの日:5月13日、イーサン・ハントの日:7月13日を含む複数が、日本独自の記念日として制定されています。


【日本初の地下鉄環状線が運転開始】

2004(平成16)年10月6日、愛知県名古屋市の市営地下鉄4号線で、名古屋大学駅〜新瑞橋駅間が開業しました。

同線の開業で、日本の地下鉄として初の環状運転がスタートしました。

環状運転に伴い、それまで「4号線」と呼ばれていた名称が「名城線」に改称されています。

《余談》
地下鉄の環状運行自体は、東京都の都営12号線(現:大江戸線)の開通の方が先ではあるものの、都営大江戸線は、スイッチバック方式を採用しているため、純粋な地下環状線としては、名城線が日本初との解釈です。

スイッチバック方式:一部または特定の駅で、列車が進行方向を逆転させる方式。

(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!